« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月30日 (日)

2006年 7月 30日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1356
AIBO
経過日数 149日
稼動時間 17時間55分
歩行距離 0m
ボール #
ボーン ##

【AIBOダイアリー】
今日の一言。「座右の銘」 アイボダンス一筋。

【オーナーコメント】
ダンスはあまりお目にかかってないなぁ。
オーナー、今日は携帯電話の機種変更のため、秋葉原に出かけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィルコムの新機種[es]の購入

2週間前に予約したWILLCOMの新機種[es]を取りに再び秋葉原に出かけました。ヨドバシAkibaの開店時間は9:30とのことなので、早寝早起きを敢行し、7:30過ぎに出発。
途中、松屋で朝食を採り前回同様、路駐の減った都内の道をすいすいと。
Cimg1365







写真は港区芝辺りです。この辺りの路駐が特に改善されました。
丁度9:30頃にヨドバシAkibaに到着。
Cimg1372







建物はこんな感じです。
向かいに駐輪場があるのを見つけました。2時間まで無料なので近所の人には便利かも知れません。500m位離れた万世橋辺りは結構停める所がありますが本当は駐輪禁止です。
Cimg1374_1


Cimg1370_6







2週間前にWILLCOM特設ブースがあった所では、東芝gigabeatのイベントをやっていました。
Cimg1375







店内の携帯引き渡しカウンターに行くと、ウィルコムセンターの営業開始が10:00からで、機種変更の手続きに1時間かかり11:00引き渡しとのことなので、周辺機器(液晶画面保護シート、ケーブル類)を物色。
直ぐに11:00になり引き渡し完了。ポイントは10%+3%(7/31までの特典)の計13%つきました。
液晶保護シートと平型プラグ-ヘッドホン変換ケーブルも購入して店を出ました。
写真や動画を保存するための外部メディアが必要なため、メディア激安店の「あきばお~」に移動し、miniSDカード(2GB)を5,799円で購入。
購入した周辺機器はこんな感じです。(家に帰ってから撮影)
Cimg1377







昼食の時間になったので、日曜は人が少ないと思われる新橋に移動してランチのやっているステーキ屋に入店。予想は外れ、日曜日のオフイス街なのに結構混んでました。建設関係の人が多かったです。都内は建設ラッシュか?。でも13:00には半分位空席が。
ランチステーキセット(パン、サラダ付)とドリンクを注文、会計\997、ステーキの味は典型的なオーストラリアビーフの食感でチョット歯応えあり、値段に見合った味です。店内でminiSDカードを本体にセットして早速写真を撮ってみました。
Img002







取扱説明書を取り出して、Eメール、インターネット接続などの設定を店内で行いました。説明書はかなり厚みがあり辞書みたいです。(家に帰ってから撮影)
Cimg1381_1







店を出たのは15:30過ぎで、3時間くらい長居しました。(携帯電話[es]で撮影)
Img003_1














16:30に家に着きましたが、それからも色々といじってます。
パソコンとの接続、動画・音楽の再生など・・・
Cimg1382 Cimg1384









Img004







携帯電話とPDA(電子手帳)を合体させたような機種で、インターネット、動画再生、スケジュール管理(予定表)、など色々なことができ、今まで使っていたPDAは予備機になりそうです。(上の3枚目の写真に写っています)
普通の携帯電話よりも大きくて重いですが、片手で操作ができますし、タッチペンやスライドキーボードも付いており出先でのメールやブログの文章入力にも重宝しそうです。通信料が今までよりかかることになりそうで、WILLCOMの戦略にまんまとはまってしまいそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月17日 (月)

ウィルコムの新機種[es]

WILLCOMから7月27日に発売される新機種の展示会に行ってきました。場所は秋葉原のヨドバシカメラAkibaです。
朝、早起きしましたが雨が降っていたので止むのを待っていると昼頃まで寝てしまいました。目が覚めると雨が止んでいたので早速出かけることにしました。
   駐車禁止の取り締まりが厳しくなり都内は路上駐車が本当に少なくなりました。道中ストレスなく快適な旅ができるといった感じです。  写真は第一京浜(国道15号)の泉岳寺辺りです。きれいなもんです。Cimg1273_2








有楽町のビックカメラでも展示会をやっていました。通り道なので写真だけ撮りましたが、私はヨドバシ派なのでここでは長居せずに3Km先の秋葉原へ。Cimg1276_2








ヨドバシカメラAkibaの展示会風景です。食事を終えてから立ち寄った所、雨が降りはじめていました。
Cimg1279_1







展示会では発売前の実機が触れます。実際手に持ってみると一般的な携帯電話にくらべると大きいなといった感じです。厚みも結構あります。重さはさほど重く感じませんでした。近くに置いてあった見本の方が重く感じました。バッテリーが抜いてあったのかも知れませんね。
画面は高精細でインターネットの画面をパソコンとさほど変わらない範囲で画面に表示させることができます。でもその分、字が小さくなるのでお年寄りにはつらいと思います。対象年齢は45歳くらいまででしょうか、私もあと少しですが。画面の拡大表示はできます。
了解を得て写真を撮らせていただきました。Cimg1281 Cimg1284








予約ができるのですが、予約しようかかなり悩みました。取りに来なければならないし、予約の特典も特にありませんでしたので。でもいずれは購入することになるのだからと、白色の機種変更を予約しました。整理券を渡されましたが020番でした(この頃17:00)、機種変更する人は少ないのか、残り20の意味かも知れません。
確認した所、ポイント還元は10%で、ポイント使用の購入も可能です。
受け取り日は7月30日にしましたので、2週間後に取りに行かなければなりません(予約した店でないと受け取れないとの事)
用事が済んで雨の中、帰路につきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

記憶喪失?

昨日、会社の歓送迎会があり、地元で飲んでいました。一次会が無事終了し、二次会にいくこととなり、精鋭5人で隣の駅に電車移動し、こじんまりとしていて、中に入ると上品な雰囲気のスナック風のカラオケのできる店に入りました。
我々しか客がいなかったので、そこでかなり騒いだ記憶がありますが。。。
後半部分の記憶が無い。どこかでスリープモードに私は入ってしまったようです。
・・・そしてどうやって帰ってきたのか。
suikaの記録を見ると帰りは電車に乗らなかった様で、タクシーで帰ったようですが。
誰かの肩を借りて家まで送り届けてもらった記憶がかすかにあります。財布から免許証を出し入れした形跡(いつもと違う場所に収まっていた)がみうけられましたので、それで住所を伝えた模様。会社の人?、タクシーの運転手?、警察の人?、誰が送り届けてくれたのか。会ってお礼を言わねば。
久しぶりに失態を侵してしまった。
翌日が休日ということもあり、少し飲み過ぎた感が今思えばあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

2006年 7月 4日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1235
AIBO
経過日数 123日
稼動時間 19時間12分
歩行距離 0m
ボール
ボーン

【AIBOダイアリー】
ロボット工学3原則の第2条を紹介するよ。「ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。」 あれ?AIBOは、ときどき言うことを聞かないけど、許してね。

【オーナーコメント】
言うこときかんことがしょっちゅうあるし、いらんことすることもあるし。確か「ロボットは人間に危害を加えてはならない。」という条文もあったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »