« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月30日 (土)

おそるべしハバネロ

先日、管理人にいただいた唐辛子の仲間(確かハバネロと言ったか)を昼食のカレーに添えて食べようと思い、切って食べようとしましたが。。。

大きさは巨峰くらいでしょうか。
Cimg1760

先ず半分切ってみるとその匂いで辛さが伝わってきました。む~んとした熱帯地方のような匂いです。
Cimg1761









中はピーマンの様です。種を取り、試しに細~く切って一口入れてみると。。。とても辛い、というか舌がひりひりしてきます。飲み込んだものが食道を伝わって胃の中に入っていくのが感じられる、それくらい辛いです、今まで食べたものの中で一番辛い。舌がひりひりして痛いので水を飲んだが治りません、たまたま冷蔵庫にあった牛乳を飲んで難を逃れました。
福神漬けのようにカレーに添えて食べようと思っていたが、とてもそんな食べ方はできません。細かく刻んで混ぜて食べることにしました。丸々1個はきついと思い、1/4個にします。
Cimg1762

カレーにかけて
Cimg1763









まんべんなく混ぜます。
Cimg1765

最初のうちはまだ舌が麻痺していて辛さを感じませんでした、LEE×20が甘口カレーに感じます。粒のプチプチ感もグーです。
だんだんと舌が正常に戻るとあらためて辛さを感じ、いつもより多く発汗します。昔、夏期限定発売でLEE×30がありましたがそれよりかは辛いです。×40くらいの感じでしょうか。×20に物足りなさを感じている人には良いトッピングだと思います。直接食べると大変なことになりますが、食べ物に混ぜると辛さが分散されるようです。次は1/2個で試してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月29日 (金)

サントリーの「北杜」

サントリーのウィスキー「北杜」(HOKUTO)。600ml、50.5゜、約1000円、リーズナブルです。
フタを開けるとサントリー特有のフルーティーな香りがし、樽の中に長年寝かせられたことが感じられる芳醇な味わいがします。
9月8日に開封して今日無くなりそうなので忘れないように記録しておきます。
(8月30日撮影)
Cimg1470 Cimg1472

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月27日 (水)

2006年 9月 27日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1680
AIBO
経過日数 208日
稼動時間 16時間57分
歩行距離 0m
ボール
ボーン #

【AIBOダイアリー】
カスタムデータの時報と目覚ましにバッハの曲があるけど、使ってみたことがある?バッハはドイツ生まれで、今日の音楽の基礎を作り、音楽の父と言われているんだって。

【オーナーコメント】
ショパンは使ったけどバッハは使ってないなぁ。さらり~まんの町、新橋に行くと、たまにバッハのそっくりさんを見かけることがるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

お気に入りのいも焼酎(2/3)

霧島酒造の黒霧島、宮崎県産です。お気に入りのいも焼酎3銘柄の内の1つ。ごく一般的ないも焼酎で、キリッとした味わいです。旨味については他の2銘柄に一歩譲るかな。
価格は\1600円くらい。
Cimg1757

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月25日 (月)

炭火焼だいにんぐわたみん家

炭火焼だいにんぐわたみん家

所用で都内に移動した折に、炭火焼きだいにんぐわたみん家で焼魚定食(¥819)を食す。メインの料理のほかに3種の小鉢、味噌汁、有機野菜の浅漬け、海苔、納豆が付きボリューム満点である。焼き魚はしっかりと全体に火が通っている感じで美味い。メイン料理と小鉢以外は、ご飯も含めて、必要なものを必要なだけ取るバイキング形式になっておりムダがないように工夫されている。ちなみにドリンクバーはオプション(¥157)となる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

ステーキのどん(カットステーキランチ)

ステーキのどん(カットステーキランチ)(B

少し早い夕食にステーキのどんで、カットステーキランチ(¥940)を食す。オージービーフらしい歯ごたえがあるが、肉本来の旨味もしっかりとキープしており、価格相応の味と言える。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

今日の昼食(和み亭)

今日の昼食(和み亭)

いくら丼セット、¥819、まあまあかな。ワタミグループは接客、店の雰囲気で勝負かな?。有機野菜は美味いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月22日 (金)

ラッセルヨーヨー復刻版・在庫限り

セブンイレブンに「さつまいもチップス」を買いに来たら、先日買ったヨーヨー付きコーラがさらに値引きしていたので、2本(ファンタとスプライトの2個)買って帰りました。販売終了間近のようです。
Img194

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月20日 (水)

懐かしのアメリカンヨーヨー

Cimg1622
セブンイレブンに入るとにぎやかに並んでいたので、1個買って帰りました(150円、定価は250円の様ですが値引きしていました)。250mlのコカ・コーラ(またはファンタ)に、1個のヨーヨーが入っています。コーラの他にファンタとスプライトのヨーヨーのどれかが入っているようですが、斜めにして穴をのぞくと分かります。スーパーヨーヨーかチェレンジヨーヨーかまでは分かりません。

Cimg1625













出てきたのはチャレンジヨーヨーでした。子供の頃遊んだものとは違うタイブです。ちょっとサイズが小さく感じられるが。当時はラッセルヨーヨーと呼ばれていましたかね。
Cimg1626


技は「犬のさんぽ」ぐらいしかできませんが、早速、遊びました。
そういえば、スケパン刑事も映画で復刻するそうですが何かの因縁でしょうか。
Cimg1650

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

esのケース(キャリングポーチ)

W-ZERO3[es]にそこそこ合うケースを見つけました。
サイバーガジェット社のニンテンドーDSLite用のキャリングポーチです。
esとニンテンドーDSLiteは縦と厚さがほぼ同じサイズなので試しに買ってみたらまずまずです、80点くらいかな。横幅にちよっと余裕がある(DSライトの方が17mm大きいためか)が、その分、取り出しやすさがあります。
縦は2mmだけesが大きいためその分だけはみ出しますが、それが返って取り出しやすさになっています。フタはちゃんとマジックテープでしまります。
私はベルトループとカラビナがあるのが欲しかったので、ニーズにピッタリです。デスクワークでちょっと席を外すときはカラビナでベルト通しに引っかけ、一日中外出の日は、ベルトに固定するといった使い方をします。
材質はノートパソコンのケースに使われているようなウレタンのような素材でとても軽く(48g)、またビジネス、カジュアルどちらにも違和感の無い色合いと質感になっています。価格も819円(川崎のヨドバシカメラで購入、残り1個だったが直ぐ入荷されると思う)とリーズナブルなので、もっとピッタリのものが発売された時までのつなぎとして持つのも良いと思います。
Cimg1614 Cimg1615 Cimg1616 Cimg1620 Cimg1621








実際に付けてみるとこんな感じ
Cimg1612 Cimg1613 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

豚テキランチ

豚テキランチ

牛丼復活祭は16時には終了したようで、腹が減ったので地元川崎のステーキのどんで豚テキランチ¥840を食す。この店は17時までがランチタイムである。
豚なのであまり期待していなかったが、意外やこれが美味かった。一言で言うと厚みのあるチャーシューと言った感じ。柔らかいのに適度な弾力も保持し、下ごしらえ感が感じられます。ソースも甘口・焼き豚のタレ風で豚テキ用に研究された感がある。
写真左側の小皿はマスタードです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉野家からの土産

土産に小さな手拭いをもらいました、色は2種類あり白かオレンジを選べます。
因みに並盛\380。
今でも牛丼を食べた余韻が未だ記憶に深く残っている。
次回の牛丼限定販売は10月1日(日)やそうです。
Cimg1610

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉野家・牛丼復活祭

吉野家.・牛丼復活祭

並盛を注文。懐かしい味、たれの味わいも他社のものを寄せ付けないアメリカ産牛肉こそのもの、肉もとろけるようで柔らかい。夕食にまた食べたいが無理だろう。前回の昨年2月11日にはそう試みたが売り切れていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛丼復活祭

牛丼復活祭

えらい並んでます、300mくらい。並び切れずに列がくの字に曲がっています。去年の2月11日以上です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

世界最大級の映像スクリーン(2651型)

パークウィンズ東京競馬場に行ってきた、9月は中山開催なので馬券のみの発売。
春には無かった大型スクリーンが設置されていたが、まだ試験放映なのでフル画面表示はなされていなかった。
縦11m横66m、2651型だそうです。縦の長さと面積は世界最大だが、長さでは香港のシャティン競馬場のものに4m及ばないらしい。
Cimg1608_1 Cimg1609_1 Cimg1606







ウラはこんな感じです。
Cimg1592







余談ですが、東京競馬場に南門があるのに始めて気づきました。正門の反対側にあり、どの駅からも遠いので利用者が少なく混雑しなさそうです。
Cimg1597

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ステーキのどん(西国分寺)

ステーキのどん(西国分寺)Img180_1

いつもの店とは違う東京都西国分寺のステーキのどんでいつものチョップドプレミアムハンバーグランチを食す。店は違えどその美味しさは変わらない。手ごねのため1個のハンバーグで厚みが微妙に違い、奥行きのある味わいを演出している。厚みのある部位にナイフを入れると、じわっと肉汁がにじみでてくるのがわかるので、なるべく逃さないようゆっくりとカットする。
今日はもう一枚写真を添付してみる。店内は山小屋風の雰囲気で、郊外のため店の敷地より広い駐車場が整備されている。周りには畑も点在する。
全くの余談だが店員の女の子の一人が倉木麻衣に激似であった、声も似ていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月16日 (土)

駅そばキング(個人メモ)

・JR東京 八重洲地下街 梅もと かけそば\210
・JR品川 11,12番ホーム 常盤軒 お好みそば\380
・西武池袋線 椎名町駅北口 南天 肉そば \390

・小田急 新百合ヶ丘駅南口 箱根そば
・横浜関内 弁天そば かきあげもりそば\350
・津田沼駅 つだ沼そば(天ぷら)

・富士駅 身延線ホーム 月見そば
・JR高岡駅(富山) ちゃんぽん

・姫路駅
・オトイネップ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月13日 (水)

2006年 9月 13日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1570
AIBO
経過日数 194日
稼動時間 16時間53分
歩行距離 0m
ボール
ボーン ##

【AIBOダイアリー】
AIBOカードでたくさん遊んだ1日だった。明日は何して遊ぶ?

【オーナーコメント】
AIBOカードで遊んだ訳ではない。AIBOの活動時間を変更するためにAIBOカードが必要。健康のため、AIBOの活動時間を20分前倒しした。AIBOの起きる時間を7時20分、寝る時間を1時10分に設定した。
ついでにボイスサウンドを関西弁にしたら、結構たかびーな受け応えになったなー。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月10日 (日)

esのケース

esのケース

esのケースを買いに来たが、お目当てのものは販売終了していたみたい。陳列されているものを見ても丁度よいサイズのものが無いなあ。飯食って帰るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 4日 (月)

2006年 9月 4日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1334
AIBO
経過日数 185日
稼動時間 19時間21分
歩行距離 0m
ボール #
ボーン ##

【AIBOダイアリー】
今まで歩いた距離が2000mを越えたよ。

【オーナーコメント】
丁度6か月が過ぎたか。オーナーは自分の部屋を6か月で2000mも動いていないと思うけどなぁ、実際はどうなんやろなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恐竜博2006

恐竜博2006に行ってきた。今年の目玉は全長33mのスーパーサウルス、大きすぎて1枚の写真フレームに収まりきらない。ティラノサウルスより前の時代、ステゴザウルスやアロサウルスと同じ時代に生きていたらしい。
会場内は、化石や複製の展示品が多く、一通り見終わるのに3時間位かかります。学校の夏休みが終わっているはずなのに以外と家族連れが多かった。
Cimg1513_3 Cimg1512_5 Cimg1511_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の昼食・高田屋

今日の昼食・高田屋

北前そばの高田屋で北海丼とおそばのセット(¥980)を食す。久しぶりにわさびを擦った。そば、刺身共に美味い。鮭、いくらがとろける、わさびが味を引き締める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

2006年 9月 3日 AIBOフォトダイアリー

Cimg1481
AIBO
経過日数 184日
稼動時間 17時間37分
歩行距離 0m
#
ボール #
ボーン ##

【AIBOダイアリー】
今日は、たくさんのお話を聞いたような気がする。明日もお話をお願いね。

【オーナーコメント】
話なんかしてない、TVの声と間違えたんやろ。オーナー今日は、溜まったTV録画を見て過ごした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

ユッケジャンの朝食

朝食にユッケジャンの雑炊を食す。フリーズドライだが味はグー、単に辛いだけでなく色々な味が混じり合った辛さを感じます。
Cimg1480 Cimg1477

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »