« ステーキのどん・煮込みチーズカレーハンバーグランチ | トップページ | スプリンターズステークス・結果 »

2007年9月30日 (日)

ペンタブレット・ワコムのBAMBOO

今日、川崎のヨドバシカメラで、ペンタブレットを買った。
写真にちょっとした文字を書き込むために購入しましたが、マウス代わりのパソコンへの入力にも使えて、それが結構使いやすい。
パソコンの画面に見立てたタブレットの上をペンでタップすることで、マウスと同じ働きをします。
マウスよりもずっと早く目的の場所に到達するし、直感的にポン、ポンと操作できるので、慣れるとめっちゃ使いやすい。30分くらいで慣れると思う。でも、ダブルクリックは慣れるまでもうちょっと修行が必要かな。

ノートパソコンのタッチパッドに似ていますが、違う所は、タッチパッドの場合は目的地にたどり着くまで、何回か指をパッドにこすりつけますが、タブレットの場合は、ペンを空中移動させれば良いんです。・・・パソコン画面に対応した絶対座標で検知するため

パッケージです。メーカー:WACOM、型番:CTE-450/W、A6ワイドのタブレット。ワイド画面のパソコンに対応したタイプです。
Cimg3027
パソコンにつなげて、ソフトをインストールして、10分ほどでセッティング終了。タブレットにペン(ペンスタンド付き)とマウスが付属します。
Cimg3028







これが今まで使っていたボールタイプのマウス、というかトラックボールか。これは、マウスの様に動かさずに、一箇所に置いたままボールを指で動かせば良いので、狭い場所で使いやすい。
Cimg3029_2

マウスの右クリックに対応した動きには、未だ慣れていないせいか、使いづらい点があり、今までのトラックボールと併用しながら使っていきたいと思います。(競合せずにどちらも使えてます。)
・・・マウスが付いてたのはそのためか?
付属のマウスは普通のマウスと違い、裏がレーザーでは無くて、すべり止めの布の様なものが貼ってあるだけで、タブレットの方で検知するみたい。
因みに、ペンとマウスは、コードレスで、電池も不要です。

|

« ステーキのどん・煮込みチーズカレーハンバーグランチ | トップページ | スプリンターズステークス・結果 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンタブレット・ワコムのBAMBOO:

» アトリエ(Atelier) [漫画お役立ちリンク集]
『アトリエ(Atelier)』は、フリーのマンガ制作用のペイントソフトです。 ネームからペン入れ、スクリーントーンの貼り付けからWEB公開するためのHTML出力までを全てサポートしている。 また、基本的にタブレットだけで操作できる仕様になっており、(株)ワコム製タブレット「Intuosシリーズ」の筆圧感知にも対応。 デジタルコミックを作成するためのツールはたくさんあるけど、どれも高額なのが難点…ところが、『アトリエ(Atelier)』はフリーでそれ同等の機能を使え倒せます。 ⇒ 『[続きを読む]

受信: 2007年10月10日 (水) 08時51分

« ステーキのどん・煮込みチーズカレーハンバーグランチ | トップページ | スプリンターズステークス・結果 »