浜松城と桜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生まれて初めてシロノワールを食す。
おぉ、意外とデカい。
それに、
長年、真ん中の白いのは、生クリームと思ってたが、アイスクリームであったことが判明。
世紀の大発見。グレイトディスカバリー。
ひんやりアイスとあったかパイのハーモニー。
詳細は後日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと寄り道して浜松城へ。
こっちの桜は未だつぼみもチラホラ。満開ちょっと手前かな。
ここは初めて来たけど、浜松駅から歩いて来れる所です。
詳細はまた後日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
美味いんちゃうかと伝え聞いたラーメン屋。
こくまろチャーシューメンを食す。まあまあ美味い。
詳細は後日。
店のドアはちゃんと閉めましょう。・・・(閉めるときの方が力いるねん!)
向かいに中国人の4名様がお座りになり、店員に、
「ここら辺、100円ショップありますか?」
「100円ショップはありませんケド、、、99円ショップならあります。」(店員) ・・・(一緒やろがぁ、、、ワロタ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホントは、高速バスで行く予定やったけど、東名江田のバス停から。
乗り過ごしたぁ〜、(...> <)
電車も含めて指定席を乗り過ごしたのは生まれて初めて。なんてこった、パンナコッタ。
JRバスで買って、京王バスが来たら、分からへんっちゅうねん!
自分自身、発車時間を10分遅れで記憶してたのもあるけど。
運転手さん、一応、私を探してくれたみたいですが、、、見つけられんかったか。。。(渋滞しててなかなかバス来んな〜、ってことで、30分以上過ぎた頃にセンターに電話して発覚)
ってことで、心機一転、新幹線。
1122新横浜発ひかり369号。
東名江田バス亭の風景。あれは大阪行きバス。
あざみ野から新横浜へ横浜市営地下鉄で移動した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の昼食の銀豚・かつまぶしの詳細をUP。
今日の店は、馬事公苑店、用賀近辺です。
店の外の風景と店内の様子。
まずは、付き出し。
注文した、かつまぶしの到着。左上がおだしで、かつおだしでした。
カツは6切れ、薬味はネギ、きざみのり、ワサビ、ゴマ。
先ずは、そのままカツ丼の要領でカツを食す。カツが厚切りでふんわりしてて美味い。おととい食べた豚カツより美味いでぇ。(^Q^)
お次は、
お茶碗に、ご飯とカツと薬味をのせて。・・・(なんか、ちょっと、楽しい。。。)
だしをかけて、、、
あとは食すのみ。
あっさりしていて美味い。
でも、ちょっとカツが「ふにぁ~」としてしまうのが難点かな。
第二弾行こか。。。
上の写真にあるように、
きざみのりは、だしをかけた後に乗せた方が良いことが判明。
また、カツは1つづ、しかも全てがだしに浸かってしまわないように、ご飯の山の上の方に置く。
残りはこれだけ。
趣向を変えてキャベツとご飯だけで。
コレは更にあっさりしていて美味い。お茶漬けみたい。
残りで最後の締め行こか。
カツはだしをかけた後に乗せるとサクサク感が保たれることが判明。
最後の雄姿。
完食。。。予は満足じゃ。。。
お口直しに、アイスコーヒーを注文。
これは、ごくふつうのありきたりの味です。
あぁ~、えぇ感じ。
この時、14時半くらいで、お客さんも少なくなり、のんびりゆったり。
眠~くなってしまいました。 ( ~O~)
眠気ざましにホットコーヒーを注文。
泡立ってるけど、これも、ごく普通の味やね。
安価なので十分許容範囲です。
眠気も覚めて、お会計。
こんどは、味噌カツを試してみるか。。。
今、気が付いたケド、、、味噌汁来てへんやんけー。ε=(。・`ω´・。)
おとといの記事を見返してたら、気が付いた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/03/post_d080.html
今日の店のメニューにも確かにあった。
注文者が忘れるくらいやから、店の人が忘れるのも無理無いか。
まぁ、おとといの味噌汁はインスタント系の印象の薄い味やったから、まぁエェか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の昼食に行ってきた。
場所は横浜の石川町(JRの駅前ビル)にあります。
石川町は近くに中華街や元町商店街、などがあってセレブな町です。
店に入り、メニューを見る。店一番の一押しと思われる「いももち豚の厚切りロースかつ膳」を注文。
ちなみに、ランチタイムメニューもあります。
店内の様子。
12時過ぎから、建設現場の人、子連れのスリムセレブ、二人連れのスリムセレブとお客さんが結構入ってこられました。やっぱ、セレブの町やね。
注文の品。
注文受けてから揚げるためか、そこそこ来るまでに時間がかかっています。
肝心のお味は、もちっと柔らかくて、ジューシー。マニュフェスト通り。値段相応ってとこでしょうか。衣がちょっとはがれやすいかな。
ご飯は、おひつで来て、自分でよそいます。陶器のおひつで直炊きの模様。
おひつの周りが所々欠けてるのが少し気になるが、味に支障なし。
完食。予は満足じゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、バレンタインのお返しにとチョコを買いに行ってきたお店。
実は、ここのトリュフ、めっちゃ美味かってん。。。
右側ショーケースの先にさっきのガラス窓があり、マカロンでできたタワーが。。。
残念ながらトリュフは昨日(3月14日)に売り切れてました。・・・(なんてこった、パンナコッタ)
代わりに、店員お勧めのアリーティモンショコラAを注文。
店内はヨーロピアン調でとても落ち着いた雰囲気。今年1月にOPENしたばかりでピッカピカです。土曜日ということもあり、今日は空いてました。
このカウンターの向こう側に厨房があって、シェフが忙しく働いているのが見える。
カメラが所々、映っていたと思いますが、私のではありません。カメラ撮影があったようです。あと、3月22日放送の脳内エステIQサプリでこの店が紹介されるそうです。(フジテレビ系列、関西テレビなど)・・・店員の話しなので間違いは無いと思います。
営業時間は、11:00-19:00。
但し、土曜日は18:00まで。←--(先週コレでエラい目に会うてん。。。)
先週の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/03/post_d582.html
日曜祝日は休みです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
用事が済んで帰り際に川を覗いたら、別の亀がおった。
川のぬしよりチョット小さい。弟分か。
川のぬしも定位置にいて、そこから10mくらい離れた所。縄張りがあるみたい。
過去に見かけたのは、こいつが川のぬしの影武者になってたのもあるかも。8月12日のやつとか。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2007/08/post_a7d3.html
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2007/07/post_a7d3.html
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2007/05/post_a7d3.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週届いたノートパソコン(富士通のLOOX R70Y)のキーボードカバーを探しましたが、残念ながら未発売。大手のサンワサプライ、エレコム、共に。。。未だ発売されて間もないパソコンやからねぇ。。。
ということで、マルチカバーを購入。
SANWA-SUPPLYの製品。「ノートパソコンにかけるだけ」やって。
ヨドバシカメラ川崎店で480円・・・安いっ
早速、開けてみると、薄いなぁ。。。
ノートパソコンに装着。縦がちょっと余ってるのか?
なんかしっくり来んな~。かけるタイプやから、DVDトレイが出されへんし。(ズラせば大丈夫)
あらゆるノートパソコンに対応のマルチカバーは、あらゆるノートパソコンに合わんってことか。。。
でも、使えんことはないので、対応品が出るまでこのまま使ってみるか。安心やし(お酒こぼしたら、終わりやからね)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春になり、メニューが一新してた。
プレミアムハンバーグランチを注文。899円。従来のチョップドプレミアムハンバーグランチの後継メニューと思われる。
前は745円位だったから実質的な値上げか。。。
ランチドリンクも100円−>130円に。世間の物価の値上がりの余波がこんなところにまで。。。
それにしても、店員のアルバイトの男の子、カワイイ〜。多分、高校生。
「プレミアムハンバーグランチ」(私)
→「プレミアムハンバーグランチ」(店員)
「ランチドリンク、アイスコーヒー」(私)
→「アイスコーヒー」(店員)
「一緒に」(私)
→「一緒で」(店員)
「焼き方はミディアムレアで。」(私)
→「ミディアムレア、、、で。」(店員)・・・(まだ、専門用語に不慣れみたい。。。)
いちいち、オウム返しで復唱するところが、メチャカワ。
顔はハニカミ王子、石川遼君似。
春は、新しいスタートの季節やねえ。。。
肝心のハンバーグのお味は、、、外側の歯応え感が増して、中のもっちり感も増して、ちょっとだけ進化した感じ。
やっぱ、、、「うまいもんは、、、うまい。。。。」
ちなみに、店は川崎店です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月1日にNEWのノートパソコンが届きました。富士通のFMV-BIBLO LOOX R70YA です。
今までのノートパソコン(4年半前に購入)はまだまだ使えそうやったけど、限定版ということで買ってしもた。
詳細はこちら↓
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1221
島根富士通でのパソコン生産台数2000万台達成記念、222台限定。発売が2月22日。←そんなに「2」ばっかり並べてどないすんねん!
そんでもって、、、
島根富士通って何やねん。・・・→ノートパソコンを造っている富士通の子会社みたいです。
届いた時の箱。
早速、開けて、出してみると、
赤いオモテ面に、「LIMITED EDITION」(限定版)の文字が。。。
従来のノートパソコンと比べると、若干大きい。画面サイズが、10.6→12.1インチに大きくなったからね。
厚みはほぼ同じ。
でも、かなり軽くなって、1.75→1.29kg・・・26%の減量。体重60kgの人に換算すると44.4kgへと大幅なダイエットに成功。
手前に向けて、薄くなり傾斜ができてます。そのため、キーボードが打ちやすくなりました。
液晶パネルは無くなり、ランプ表示に変わって多少、簡略化されています。
従来のノートパソコンと画面の大きさ比較。サイズが大きくなったなぁ。。。
でも、従来のノートパソコンの方が、クッキリ感や鮮やかさが上やなぁ。。。
従来のはガラス製のしっかりした画面でしたが、NEWはアクリル板のような素材で、指で両端を持つと結構たわみます。・・・軽量化の代償か。
ロゴマーク。FMV-BIBLO LOOX R70Y
画面のアップ。
OS(基本ソフト)はWindowsVistaBuisiness
16:9ワイド画面に対応して、画面右側にサイドバーがOS標準で付くみたいです。
DVD鑑賞ではワイド画面をフル表示にして、インターネットなどをする場合は、4:3画面表示で、余った右側のサイドバーが常に表示されるようになっています。
このサイドバーにガジェットというアイテムをお好みで4つくらい表示できるようになっています。ガジェットの種類は時計、ニュース、CPU使用状況などが有り、予めパソコンに入っているものもあるし、フリーソフトの様な感じで、マイクロソフトかどっかのホームページから無料でダウンロードできます。
ガジェットのホームページ↓
http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp
ちなみに、このNEWパソコンも含め最近のパソコンのCPUはCore2Duoといって、Core2という名のコア(処理を行う駆動部分)が2つ(Duo)入っていて、処理スピードが従来のPentiumというCPUに比べて速くなっています。
1つの頭蓋骨に2つの脳が入っているようなもんか。。。
なので、旧ノートパソコンのデータをNEWパソコンにコピーしている間にインターネットしてても遅さを感じなかった。
あと、最近の富士通のノートパソコンに付いている指紋センサー。これ、初めて使うけどめっちゃ便利や!。
ヤフーやニフティ(インターネットプロバイダ)、銀行、などの、ありとあらゆるログインIDとパスワードを指紋センサーに記憶させることができて、一度登録すれば、指をなぞるだけで勝手にログインしてくれます。・・・キー入力不要でめっちゃ便利。。。もちろん、指紋なので自分しかログインでけへんからセキュリティも万全やし。
最後に、反対側から見た画像。やっぱ、赤は派手やなぁ。。。
(写真では薄い赤の様に映ってますが、実際はもっと赤っぽい赤です。・・・真紅。フェラーリの赤を思い出してください。)
2月22日に発売されてから、222台限定ですけど、3月4日時点で、まだ、完売してないみたい。
このブログを見てくれた人、よろしければ、注文してみればいかがですか?
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1221
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日、NEWのノートパソコンが届きそうなので、今のうちに、今使っているノートパソコンをUP。
富士通のFMV-BIBLO LOOX T70E。2003年冬モデル。結構、使ったなぁ。。。
画面サイズは、10.6インチ。1280×768ドット。
最近、メモリを256MB→512MBにUPしたばかりやねん。→かな~り快適になりました。
詳しい仕様は、下記を参照。
http://www.fmworld.net/product/former/loox/loox_t.html
ロゴマーク。
液晶パネル部分。バッテリ残量、LAN接続状況などを表示。
閉じた所。ピアノブラックの鏡面加工ということで、当時、結構、話題になりました。
反対側から見たところ。落ち着いた色合いがGOOD。
キーボードのアップ。
普段はキーボードカバーを付けています。→お酒こぼしたらアウトやからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント