2008-4月韓国旅行・タッハンマリ(鶏鍋)
2008年4月28日の夕食に食べた鶏鍋の写真をUP。
場所は東大門の近く。店の名は、「タッハンマリ」
あの赤い文字が鶏を意味する「タッ」。
これやこれや、子音+母音に子音が2つ付く文字。
ハングル文字の説明↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/05/20084_1385.html
先ずは、自分でタレを作る。
とうがらし味噌をベースに酢とラー油を混ぜる。
鍋には予め火の通った鶏が丸々が入って出てくるので、白菜とトック(煮崩れしない餅)を入れる。
骨付きの鶏肉をハサミで切ってタレに付けて食べる。
美味いけど、骨から肉を取るのがめんどくさい。骨も食べられたらえぇのに。
別料金でうどんを注文。
しっかりと小麦の味わいのするアルデンテ風のうどんでGOODでした。
すぐ近くに、ぐっさん家があった。ドンドコドンの山口智充さん推奨。ライバル店か?
以上。
| 固定リンク
コメント