« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月30日 (月)

2008年6月-北海道旅行・道南食堂

2008年6月8日(日)、函館朝市見学の後は、朝食に海鮮丼をチョイス(本来は朝市よりこちらがメインやったけどね)

※2008年6月の北海道旅行の最初から参照する人は、右サイドメニューのカテゴリーの「北海道」からお入りください。下から時系列になっています。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/cat20384882/index.html

朝市を抜けて、
Cimg5767









予め調べておいた道南食堂へ。
Cimg5768
















店の内観。カウンターのみ。
Cimg5769
Cimg5770










有名人も結構来ている様です。
Cimg5772
競馬関係者の写真も多い。
社台の吉田さん、アドマイヤの近藤さん、武騎手兄弟。松永元騎手などなど。
牧原騎手の写真は探したけど無かった。












Cimg5777










注文したミックス丼。2100円。
Cimg5773









具は、いくら、ウニ、ほたて、カニ。
Cimg5774
お値段は高めですが、どの具も採れたて新鮮感があり、何より具がぎっしり感がいい。






完食。予は満足じゃ。
Cimg5776









ほな、さいなら。
Cimg5779

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日)

2008年6月-北海道旅行・函館朝市

2008年6月8日(日)。朝から朝市を見学。

函館駅のちょっと南側にある。
Cimg5749









店の前を通ると、しきりに売り子に声をかけられるのでご注意を。
Cimg5752









この店には生け簀がありました。毛ガニとタラバガニ。
Cimg5750
Cimg5751









近くに「どんぶり横丁」なるものもあり、お食事可。もちろん海の幸中心。
Cimg5753









朝市商店街。・・・朝7:00頃の風景。思ってたより人が少なかった。Cimg5754

上野のアメ横みたいにごった返してると思ってたが。。。
今日が、札幌のYOSAKOIソーランまつりのクライマックスデーやからか?







函館朝市発祥の地やて。
Cimg5758
この中入ってみよか。








中は乾物などを売っている市場でした。

反対側の道に出たとこにある、ここの店のオバチャンに捕まった。(>_<。)
Cimg5763
「来週日曜日は何の日?」・・・(答えは父の日)

「毛ガニの見分け方知ってる?」

「脱皮する前のカニと、した後のカニ、どっちが美味しいか?」・・・(答は、当然、脱皮したら身が減るので、脱皮前の方が美味い)


あの手この手で私にカニを買わせようとします。
「同じ大きさのカニだとして、甲羅とふんどしの間にスキマが開いてるのと閉じてるの、どっちが美味しいか?」
Cimg5756
・・・(答は、当然、スキマがある方。成長して甲羅が窮屈になっている証拠なので。)







実物を惜しげも無く使い、食べ方も教えてくれる。
Cimg5759
「今なら、特別に、学割の20%を上回る、25%引きにしてあげる。」(オバチャン)・・・(そう言われてもなぁ。。。ホンマの値段はいくらやねん。。。)

私が独身であることを知ると、、、
そこを集中攻撃してきます。
優柔不断とか、選り好みしてるとか、普段、お金使うこと無いでしょ。とか。。。

あんまりしつこいんで、根負けしてサインしましたよ。オマケも付けてくれるって言うし。
Cimg5761
実家の住所を書きながら、
「もぅ~、サイフ置いてくれば良かったわぁ。」(私)

毛ガニ、中サイズ、4匹。
到着は、翌週の土曜日の6月14日にしました。当日朝に採れたカニを浜ゆでして送ってくれるそうです。



戦いすんで、ちょっと雑談。
「何かスポーツやってるの?」(オバチャン)
  「ケイバ」(私)
「・・・だからダメなんだよー」(オバチャン)
  「オバチャンは?」(私)
「私は、サッカー」(オバチャン)
  「やるん?」(私)
「ううん。観るだけ」(オバチャン)
  「やっぱり、コンサドーレ?」(私)
「ううん。私は、俊ちゃんのファン。こんど埼玉スタジアムに見に行くの。日本代表の試合」(オバチャン)
・・・(その自慢をしたかったのか。。。俊ちゃんって。。。見た目より実力重視か)

写真撮ってエェか?って聞いたら、、、
メガネ外しよったで。。。(出たがりやなぁ。良く見るとrenomaのエプロンしてるし)
Cimg57622_2
3人いる娘の末娘が独身であることが判明。34才、函館在住。
「紹介して!」って頼んだら、
「お兄さんのこと未だ良く知らないから。。。」ってはぐらかされた~。(>_<..)




「この後、まだ見ていくの?」(オバチャン)
  「折角やから、見て回るわ。もう買ってしもたから安心やし。」(私)

「今度来るときには、是非、新婚旅行で来てください。」(オバチャン)
  「分かりました。。。それまで、長生きしててくださいね。」(私)

Cimg5765
約束通り、指定の6月14日に毛ガニが実家に届いて、好評だったようですが、、、
オマケは入ってなかったらしい。
・・・(今度行って文句言わなアカンなぁ、コレは。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝塚記念・結果

メイショウサムソンは2着でした。
逃げるエイシンデピュティを惜しくも捕らえきれんかった。良く追い上げましたが。
ワイドが当たったけど、焼け石に水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝塚記念・予想

あなたの、そして私の夢が走ります。

GⅠ馬2頭。そのうちの1頭、大将格、◎メイショウサムソン。
相手は手広く、
年長馬から、
・エイシンデピュティ、・カンパニー、・エアシェイディ
4歳馬から、
・アルナスライン、・ロックドゥカンブ、・アサクサキングス

メイショウサムソンを軸に上記6頭へ、馬単、ワイド、3連単、3連複。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月28日 (土)

2008年6月-北海道旅行・はこだてビールお試し4種類セット

2008年6月7日(土)、函館の夜景の後は、地ビールの店、「はこだてビール」でチョット一杯。

店の外観。
Cimg5734
Cimg5733










メインの地ビールたち。
Cimg5700









お試し4種類セットがあったので注文。
Cimg5701
120mlのグラス4杯、1,260円。







注文した地ビールが来た。
Cimg5708
乾燥コーンのおつまみ付き。コーンもめちゃ美味かった。







左から順に飲んでいく。先ずは、「五稜の星」
Cimg5709
Cimg5710

















Cimg5716
フルーティーな味わいのバイツェンビール。汗かいた後に飲むと最高に美味い。僅かに濁りがあり、口に含むと酵母の旨みが感じられます。












次は「明治館」
Cimg5711 
Cimg5717_3
















アルトビールということで、深みのある味わい。
でっ、こちらが「明治館」の実物。
Cimg5698









3番目は「北の一歩」
Cimg5712
Cimg5718

















ブラウンが特徴のエールビール。コクのある落ち着いた大人の味わい。
でっ、こちらが「北の一歩」の実物。
Cimg5629
何でコレが「北の一歩」か、興味のある人は、実際に行って確認してください。函館ベイエリアのど真ん中にあります。













4番目の「北の夜景」
Cimg5714
Cimg5719

















ケルシュビールやて。喉越し爽快。
「北の夜景」はさっき見てきたね。

カウンター席の目の前には、美しいビール醸造樽が。。。なんか、落ち着く。。。
Cimg5715









完飲。予は満足じゃ。ラストオーダーは夜9時半なのでご注意を。
Cimg5726









明日はこの地ビール飲んでみよか。
Cimg5725
隣のあんちゃんが美味そうに飲んでた。












| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

2008-6月北海道旅行・函館山からの夜景

6月7日(土)の夕食の後は、夜景を一目見るために函館山ロープウェイへ。
先程の西波止場から徒歩で行けます。

函館山ロープウェイ乗り場。
Cimg5652









切符を買い、並ぶ。料金は往復で1,160円。
Cimg5655_2
Cimg5657










3分ほどで函館山頂上に到着。

それでは、函館の夜景の写真を幾つかご紹介。
Cimg5665_2









夜景モードで撮影。
Cimg5666









頂上の展望台は人が一杯でした。修学旅行生もおったし。
Cimg5675










Cimg5679










写真では伝わらないと思いますが、ホンマ、キレイな夜景でした。
Cimg56822









世界三大夜景の一つに数えられています。神戸の100万ドルの夜景より上ってことか?
Cimg5684
確かにそうかもね。明と暗が絶妙にマッチしてる。
ギラギラとまぶしいネオンが無く、落ち着いた色に明かりが統一されている。





十分に堪能し、ロープウェイで麓に降ります。
Cimg5691









麓に降りてから、函館駅方面に歩きがてら、街を散策。
Cimg5692









キレイな街やなぁ。。。
Cimg5693









夜景がキレイな理由は、街そのものがキレイなためと判明。・・・(当たり前か。。。)
Cimg5695

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

2008-6月北海道旅行・ぶっかけイカ刺し丼

2008年6月7日(土)の夜に函館で食べた、イカ刺し丼の写真をUP。

場所は西波止場。
Cimg5639









そこの、はこだて海鮮倶楽部。2階にある。
Cimg5640









店内の様子。
Cimg5641
Cimg5642









主なメニュー。
Cimg5643
Cimg5646















何故かメニューに無い「ぶっかけイカ刺し丼」を注文。外の貼り紙のメニューにはあった。価格は1,260円。

ほどなくして、イカ刺し丼が来た。
Cimg5649
イカがたっぷり。








イカが新鮮で美味い。トロっとしてる。お好みで醤油をぶっかける。
Cimg5650
イカの下には刻み大根が敷かれているので、大根嫌いな人はご注意を。







完食。。。予は満足じゃ。。。
Cimg5651
朝採れたイカを直ぐにおろしてその日の料理に使用しているので、午前中に食べに来るとさらに美味いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

2008-6月北海道旅行・函館ベイエリア散策

2008年6月7日(土)、北海道旅行の初日。
ホテルに荷物を置いた後、函館駅より南側に下ったベイエリアを散策。
Cimg5520









あれに見えるは、函館山。別名、臥牛山。334m
Cimg5521









ベイエリアにはこうした標識があり、観光しやすくなっている。
Cimg5522









先ずは金森赤レンガ倉庫群。
Cimg5525
Cimg5527









Cimg5531
建物の中は、土産物屋やガラス細工店、など。








Cimg5534
Cimg5536









更にベイエリアを進む。
Cimg5546
キレイな町並み。市電も走る。。。








人力車も走る。
Cimg5542









次は、八幡坂。先ずは下から。
Cimg5549
















八幡坂の中程から。
Cimg5551









八幡坂の頂上から。
Cimg5574
港が見える落ち着いた景色。








Cimg5576
















八幡坂の説明と、他の坂の仲間たち。
Cimg5558_2
Cimg5559
















坂を上がると、その周辺には昔の洋館がいくつか保存されています。
ハリストス正教会。
Cimg5567
















旧函館区公会堂。
Cimg5585









現在地。
Cimg5586









旧北海道庁函館支庁庁舎。中は函館市写真歴史館。
Cimg5593









旧イギリス領事館。
Cimg5607









中華会館。
Cimg5610









以上。函館駅より徒歩で散策できますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

2008年6月-北海道旅行・函館プラザホテル

ホッカイドウ旅行の初日、函館初日に泊まったホテルの紹介。
函館プラザホテル。函館駅から5分くらいと近い。
Cimg5509
宿泊料は、2,980円でした。・・・メチャ安い。














部屋の内部。冷蔵庫はありません、それゆえ夜は静かです。
Cimg5735









テレビの近くにLANケーブルが出ていて、インターネット利用可能。
Cimg5736
Cimg5744
















部屋のドア。
Cimg5737
















バス、トイレ付き。
Cimg5738
Cimg5739










ホテルの窓からの景色。
Cimg5786


なかなか、快適な宿であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月23日 (月)

2008-6月北海道旅行・函館空港から函館駅へ

2008年6月7日(土)~2008年6月15日(日)の間、ホッカイドウに旅行に行ってきた。
旅程は、函館(2泊)→札幌(3泊)→旭川(1泊)→帯広(2泊)。
先ずは、旅行の始まり。羽田空港を飛び立った飛行機が、函館空港に降り立って、函館市街のある函館駅までの写真をUP。

先ずは羽田空港の様子。土曜日のためか、人が一杯でした。
Cimg5503









乗った飛行機。JAL1165、1310羽田→1430函館。
080607123230
Cimg5506










1時間20分で函館空港に到着。・・・速いなぁ。。。
080607144844
















荷物受け取り場所の広告。
080607145007
函館で一番の有名人はダントツで、歳さん(土方歳三)。この後、至る所でこういうポスターや銅像などを見かけました。












で、離れた二番目の有名人がサブちゃん(北島三郎)。
080607145032
市街には、北島三郎記念館もあります。
三番目が石川啄木。
別格で高田屋嘉兵衛。
GLAYやYUKIはそのずっと後といった印象でした。・・・ていうか今回の旅では、この2組に関わる物は何一つ見かけんかった。



到着ロビーの様子。
080607145548
















先ずは、ホテルのある函館駅方面へ、空港バスで移動。
因みに、函館市街地は、北の五稜郭周辺と、南の函館駅周辺に大きく分かれ、それぞれが4kmくらい離れています。五稜郭周辺が少し雑念とした住宅街、函館駅周辺が規制が行き届いたキレイな観光の街といった感じです。
080607145813
空港からバスで函館駅まで約20~30分。400円。














バスは海岸沿いを走る。
080607151522
















函館駅に到着。キレイな駅でした。しかも、人少ない。
080607152502









ちょっと離れたとこから撮影。
Cimg5746
Cimg5747










駅前にあった地図。
Cimg5512
函館の位置を改めて確認。
右下の半島の内側にあるちょこっと出たとこが函館中心部。












函館中心部の案内図。
Cimg5514









駅付近の道路標識。
Cimg5510
札幌まで282km。結構あるなぁ。横浜から豊橋くらいまでか?。






以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エイベックス・シークレットライブ

エイベックス総会の後に開催された毎年恒例のシークレットライブの内容をUP。
総会は12:30頃無事終了し、シークレットライブの開演は13:30から。

エイベックス創立20周年ということで、出演アーチストも例年の倍以上、ということが総会の中で議長(松浦社長)から説明がありました。また、今回は浜崎あゆみは出ないとのこと(質疑応答の中で、浜崎の体調についての受け答えで「今日は浜崎は大阪でライブをやってまして・・・・」とポロっと言っちゃった)

因みに、昨年の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2007/06/post_08fb.html

お時間となり、ライブの開始。

オープニングは、異色に書道家、「金田石城」さんとアシスタントの「近野成美」。
でっかい紙の上に大きな筆を抱えて「夢」と走り書き。・・・見事!。
師は、「椿三十郎」、「蒼き狼、地果て海尽きるまで」などの映画などのタイトル文字を提供している人で、文字を手がけた作品はほとんどヒット・・・らしい。

オープニングの後、いよいよ、
1組目のアーチスト。・・・mihimaruGT。レースクイーン風の衣装(ヒロコ)
1曲目、「気分上々(一部上場Ver)」・・・歌詞がチョットちゃうなー、て聴いてたら、歌い終わってから、「今日のために一部上場バージョンで歌わせていただきました」(ヒロコ)・・・(キブンジョウジョウが、イチブジョウジョウに変わっただけやんけー。。。)
2曲目、「ギリギリHERO」・・・『♫いろあせないジョウネツ抱いて・・・』

2組目は、木山裕策。homeを熱唱。・・・『♫か~えろか、もう、かえろ~よ~』

3組目、東方神起。『♫This is the beatiful』と7/16発売の新曲、「なぜ君を好きになってしまったんだろう」(←スンマセン、曲名うろ覚え)の2曲

4組目、驚きの後藤真希。エイベックスに移籍したか?。ホイットニーのカバー曲を熱唱。

5組目、alan。中国出身の本格派。透き通るような歌声で聴き惚れました。「懐かしい未来」

6組目、アムロちゃん登場。・・・過去、このライブにはあまり出ていませんが、今日は特別か?。ミニスカートの曲、I'm feeling(ビダルサスーンのCM)、懐かしの、Chace The Chance、計3曲。歌い終わってから汗だくでセクシー。

7組目、驚きの槙原敬之。移籍しとったんか?、キーボードを演奏しながら2曲を熱唱。半ズボンにネクタイ。

8組目、2年ぶりに大塚愛。黄色のオーバーオール。今の曲2曲を元気イッパイに熱唱。

9組目、去年に引き続き、trf。BOY MEETS GIRL、今の曲、サバイバルダンス、の3曲を熱唱。今年もSAMのダンスに見とれた。重量感がありブレの無い完璧なダンス、動くべき所はダイナミックに動き、休むべき所はしっかりと休む、水分補給もするし腕まくりもする。

ここで、残り2組。
10組目、こうだくみ。胸元が開いたグリーンのパーティードレス。奇蹟を熱唱した後、Moon crying(パズルの終わりの歌)を超感情込めて熱唱。終わりの方では、辛かった頃を思い出したのか、涙声になってました。

11組目、浜崎が出ないとなると、エイベックスではあとこのグループしかいない、EXILE。
リアルワールドを披露した後、メンバーが一直線に並びます。・・・チューチュートレイン

最後に、ボーカルの佐藤篤が「エグザイルとエイベックスをこれからもよろしくお願いします。」と挨拶して、シークレットライブは終了。

去年までのライブと一番違っていた所は、、、アーチストとアーチストの間の準備時間が短い。・・・例年とほぼ同じ公演時間でアーチストの数が倍やからね。

私のお目当てだった「谷村奈南」は出んかった。来年に期待しょう。・・・(こういうのも、シークレットライブの醍醐味やね)

17時頃ライブ終了し、帰路に付きました。
080622171046

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2008年6月18日 (水)

サッポロ・ビバライフ

Cimg7656_2 今流行りの糖質0発泡酒。やっぱ糖質0独特の薄味。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

安田記念・結果

ホッカイドウから帰って来て、安田記念の結果を今日確認、録画してた競馬番組で。
◎スーパーホーネットは8着。
○(対抗)にしたウオッカが優勝。逃げるコンゴウリキシオーに果敢に付いて行き、直線で一気に交わすと、あとは後続を引き離してゴール。短距離の安田記念で2着に3馬身1/2も付けるのは珍しい。
帯広のばんえい競馬も当たらんかったけど、こっちも当たらんかった。
個人的には、例年通り、競馬は秋まで小休止。
写真は昨年の日本ダービー優勝時のウオッカ。
Cimg28232

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帯広西2条通りを走るリッキー

0806151029451
こんなんあるん知らんかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

アメイジング・グレイス

札幌では見かけなかった路上ライブ。旭川では聴き惚れた。
リクエストしたら、明日への扉、三日月、ジュピター、を歌ってくれた。(歌詞も見ないでスゴイ)
最後にアメイジング・グレイスを歌ってくれた。
Cimg6682_2
Cimg6683

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月10日 (火)

スープカレー・美味かった

スープカレー、美味かった。色んなスパイスが効いてて、奥行きの深い味わい。食べ方などの詳細は関東に帰って来てから。
Cimg6420

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

安田記念・予想

函館の地からの記事投稿。
東京競馬場、春のGⅠ5連戦の最終戦、安田記念。芝1600m。
泣いても笑ってもコレが最後。

函館にも東京スポーツ売ってたけど、2日前のでした。しかも競馬欄が無い。
テレビ神奈川で23:00からの中央競馬ダイジェストやってないし。。。
なので、少ない情報から予想。(元々、買う馬はほぼ決まってたけどね)

◎スーパーホーネット。ダイワメジャー引退後、マイル(1600m)では、日本では恐らくこの馬がナンバーワン。昨年秋のマイルチャンピオンシップでダイワメジャーと接戦して2着。
○ウオッカ。牝馬限定戦で苦敗し、牡馬との混合戦で勝った昨年の日本ダービーの再現なるか。この馬も本質はマイラーと考えます。
▲コンゴウリキシオー。昨年のこのレースで、ダイワメジャーの2着。3着との着差が開いて、ダイワメジャーとほぼマッチレースでした。
△オーシャンエイプス。末脚確か。GⅠのハイペースで更に差足が有効になりそう。

コンゴウリキシオーが作り出すハイペースに、外国馬は戸惑うと思い無印にします。

競馬場には行けないので、IPATで購入する。(函館競馬場でも馬券売ってますが)
情報少ないので、金額は控えめで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

サントリー・金麦

第三のビール、天然水仕込み。麦の旨みが感じられる味です。コストパフォーマンス良し。
Cimg5501
缶のデザインが少しだけ変わったみたい。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2007/10/post_e7b2.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韓国のカムジャラーメン

4月の韓国旅行で買ってきたカムジャラーメンの写真をUP。
カムジャは、じゃがいもの意味。麺がじゃがいもでできたラーメン。・・・これ、うまいねん。

パッケージはこんな感じ。
Cimg5495
4個入りで3,540ウォン(2008.4の為替レートで354円)














中から1個取り出す。
Cimg5496








中身は乾麺と、スープ、薬味。
Cimg5497








できあがり。
Cimg5498








麺はつるつる、しこしこ、歯応えがめっちゃえぇ。スープもコクがあって美味い。
Cimg5500

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年6月 2日 (月)

2008-4月韓国旅行・帰りの飛行機

2008年4月25日~30日の韓国旅行の記事はこれが最後。

乗った飛行機。行きと同じく、3列+3列の小さい飛行機でした。ANAのNH0908便。

Cimg5085









搭乗口近く。
Cimg5087
















飛行機に乗り込み、離陸。ソウルの街とお別れ。
Cimg5090
Cimg5091















しばらくすると機内食が出てきた。
Cimg5092
行きとほぼ同じメニュー。

行きの記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/05/425ana907_e2c5.html




行きと同じく、お飲み物に赤ワイン(無料)を注文。
Cimg5093

今回もエェ旅やった。。。また、来たぃ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

日本ダービー・結果

マイネルチャールズは4着でした。力は出し切っていたと思いますが。。。(怒)
Cimg54092_2









それにしても、勝ったディープスカイ強かった。
道中は後方待機でコースの内側を進み、最後の直線入り口で大外に持ち出し、ゴーカイに伸びて1馬身1/2差の横綱相撲で優勝。
3週間前のNHKマイルカップGⅠでも強かったけど、今日も強かった。

写真はレース前のパドックのさらに前の装鞍所(そうあんじょ)の様子。ディープスカイも写っとる。
Cimg53622
栗毛のダービー馬は、2000年のアグネスフライト以来、8年ぶり。因みに、アグネスフライトは、ディープスカイの父アグネスタキオンの全兄。







日本ダービーは、他のGⅠレースと違って、レース前に国歌を歌います。(秋にあるジャパンカップもかな?)
有名歌手が出てきて、独唱します。過去には、錦織健さんや、島谷ひとみ。和田アキ子さんのときもあったなぁ。。。(ジャパンカップのときやったかな)

今年は、私があまり知らないオペラ歌手の女の人でした。森久美子さん似の。

国歌独唱の司会は、毎年見かける「杉本清」元関西テレビアナウンサー。
杉本語録「私の夢はバンブーです!」で有名な人。
Cimg54002
歌い手を紹介して20秒ほどで仕事は終わり。
それだけだとあまりにも短すぎるので、昼休みのトークショーなどに出演されてたものと思われます。
今日の夢は何だったんでしょうかねぇ。最下位を当てるのが得意?な人なので、サクセスブロッケン辺りを本命にしてたのかも。



もう一つ、日本ダービーが他のGⅠと違うのは、ゼッケンの色。
普通のGⅠは紺ですが、ダービーだけは、伝統を重んじて白のゼッケン。
ちなみに、GⅡは赤、GⅢは緑、特別レースは黒、一般レースはダービーと同じ白。競馬やってる人でも意外と知らない人が多いのでは?。

レース終了後のプレゼンターは、佐藤浩市さん。
Cimg54422
因みに、来週安田記念GⅠのプレゼンターは、小池徹平そんだそうです。
蒼井優は、いつ来んねや~。。。秋の天皇賞あたりか?






来週は用事があって、東京競馬場には来れません。馬券はIPATで買うけど。
なので、次の東京開催(10月)まで、東京競馬場としばしお別れ。
Cimg54912

| | コメント (0) | トラックバック (1)

東京競馬場

東京競馬場
に到着。昨日と打って変わって今日は暑い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本ダービー・予想

春の東京競馬GⅠ5連戦の4戦目、日本ダービー(東京優駿)。芝2400m。牝馬も出られます。去年は牝馬のウオッカが勝ちましたねぇ。

ダービーは黙って1番人気を買え!・・・が鉄則ではありますが。。。
今年は混戦模様。
◎マイネルチャールズ
明らかにダービーを意識した臨戦過程。中山芝2000mのレースばかり5回続けて出走し、好走(3勝、2着1回、皐月賞3着)。勝ちの中には、京成杯GⅢ、弥生賞GⅡが含まれます。

これに似た臨戦過程でダービーに望んだ馬が近年、1頭いました。
ウイニングチケットという馬、中山芝2000mのレースを4回続けて出走し(3勝、皐月賞4着)、ダービーを優勝。
競馬新聞を良く見ると、、、3番ブラックシェルの母の父に、ウイニングチケットの名前があるなぁ。。。

またもや、能書きが長くなってしまいました。
相手は絞り切れないので、マイネルチャールズの単勝と複勝で勝負。
現時点の単勝オッズ6.4倍って、結構付くなぁ。。。JRAプレミアムレースのお蔭か?・・・売上金の5%相当を払戻金に上乗せ(胴元であるJRAが頂戴する寺銭25%が20%に)


写真は、去年の日本ダービー優勝馬、ウオッカ。
Cimg28232 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »