2008年10月-北海道旅行・むかわのム・ペツ館
2008年10月20日(月)。
ししゃもを試食するため、予め調べておいた店に向かいます。
突き当たりの道に看板発見!「大野商店」
駅から近いです。
歩いてる途中に新たな別の看板を発見!「ム・ペツ館」・・・コレはマジで想定外。
折角やから行ってみよか。建物の前はキレイなオンコの木。
入場無料の様なので、入ってみました。
入口にあったポスター。
ここは、アイヌ文化を伝承していくために建てられたものの様です。
中には貴重な品々がイッパイ。
帯広百年記念館のリウカで見たアイヌ語ラジオ講座のポスターも貼ってあります。
帯広百年記念館の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/08/20086_d166.html
民族舞踊衣裳に練習場。
練習場の隅にあるショーケースには、貴重な祭事品。
フクロウと熊が神として崇められている様です。
無料の割には、見応えがあります。
子供を板にくくり付けて育てる風習。・・・この意味は、私はまだ知りません。
木をくり抜いて作られた舟。
ワッカケプ。水桶?。ワッカは水を意味するアイヌ語。
良くできています。
本当に良くできている。
おっ!、東京でもイベントが開催される模様。
行ってきましたよ。11月1日(土)、アイヌ文化フェスティバル。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/11/2008-4954.html
和室の練習場もある。
一通り見たら出ました。何故か犬に怒られた。
この辺の犬はどれも警戒心が強いです。
| 固定リンク
コメント