2008年12月-北海道旅行・函館から室蘭へ
2008年12月27日(土)、北海道旅行2日目。
次の目的地、室蘭へ電車で向かいます。
先ずは、函館駅へ。
結構、ふぶいてきました。
函館駅入り口には門松が立てられています。
みどりの窓口で東室蘭行きの切符を購入。5670円。
函館から室蘭までの移動距離は、およそ180km。
東室蘭駅は室蘭の表玄関の駅。室蘭本線上にある。
室蘭駅はその本線から付き出た支線の駅になります。
9時30分発の特急北斗5号に乗ります。
改札口を入ると、「謹賀新年」の垂れ幕。
電車はもう来ていました。
スーパー北斗と違って、普通の形の電車です。
スーパー北斗の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/07/20086_5076.html
折角やから、前からも撮っとこか。
フロントスタイル。雪と相まって風情があります。
先頭車両に乗り込みました。結構、混んでいます。
大沼公園駅で大勢の中国人観光客が降りていきました。
北海道に来るといつも色々な場所でチャイナパワーを感じます。
発車して15分地点。晴れてきました。
また曇ってきました。雪を巻き上げながら、電車は走り続けます。
やがて、噴火湾沿いを電車は走ります。
八雲を経て、カニで有名な長万部へ。いかめしで有名な「森」には停車しませんでした。
長万部を過ぎると、また晴れてきた。・・・(どないなっとんや?)
やがて、コンビナートや、大きな橋、
大きなタンカーやドックが見えてきて。
東室蘭に到着。所要時間2時間10分。
乗ってきた電車を見送ります。
最後部になぜか雪が貼り付いてる。
改札出て直ぐ左側の待合室にコインロッカーがあったので、そこに荷物を預けて、昼食に向かいます。
| 固定リンク
コメント