2008年12月-北海道旅行・旭山動物園ペンギンの散歩(1回目)
2008年12月29日(月)、北海道旅行4日目。朝から旭山動物園に向かいます。
旭山動物園行きのバス停では、既に人がイッパイ並んでました。
雪が降っていましたが、持って行った折り畳み傘が重宝しました。バスに乗り込みます。
バスは満員。
40分位かかるので、退屈です。車中のポスターを見て気を紛らわせます。
到着。既に人が並んでいます。
観光バスも沢山来ています。
この日は、2008年最後の営業日。12/30~1/1の3日間は休園です。
入場券を買ってから、入門の列に並びます。
配られたパンフレット。冬バージョンです。
開園10:30に対して、10:45頃入園。
参考に、2008年6月13日の写真をUP。雪があると雰囲気が違うね。
この日は、スーツケースを引いたお客さんが多かった。コインロッカーも直ぐ一杯になります。
ナナカマドの実は、冬でも落ちずにくっついてる。
只今の気温、マイナス1.6度。この時期にしては暖かいと思います。
11時からのペンギンの散歩に向けて、お客さんが散歩コース周辺に集まってきます。
コースは直線ではなくて、ぐるっと回る周回コース。その回りをお客さんがびっしりと並びます。
時間前に飼育係が注意事項を説明。赤い線から入ってはいけない。
おぉ~!来た来た。
きちんとコースに沿って歩いて来ます。基本的には。。。
タマにコースを外れて、勝手な行動をするペンギンもいる。
ペンギンは2種類いる様です。
先走りして勝手な行動するちっちゃいペンギンと。
かたまって並んで歩くおっきいペンギン。
ちっちゃいペンギンのアップが撮れました。・・・(撮られてる事に気付いてない様です)
ちっちゃいペンギンが暴走しだしました。
1頭が暴走すると、他のペンギンもそれに続いていきます。
新雪の斜面にうずもれながら上っていきます。
散歩コースから外れ過ぎると、飼育係が先回りして制止します。
おとなしく、斜面を滑りながらコースに戻ります。
雪がそんなに珍しいか?
おっきいペンギンが後から続きます。
さっきのペンギンと違い、こちらはおとなしい。
タマに飼育係にちょっかいかけます。
やがて、私の前から去っていき、その先で待つお客さんの前を歩いて行きます。
それにしても、人が沢山です。
他の動物も見に行きましょうか。
ペンギンのお散歩(2回目)はこちら↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/02/200812-2-bcc2.html
| 固定リンク
コメント