« 2008年12月-北海道旅行・ドーミーイン北見(常呂川の湯) | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北見市の常呂川 »

2009年2月26日 (木)

2008年12月-北海道旅行・北見大丸のほっちゃれ

2009年1月4日(日)、北海道旅行10日目、最終日。

職場へのお土産を買いに行きます。
先ずは、北見の町を散策。
ホテルの前の道、北四条通りを中心街の方に歩く。
Cimg3083
Cimg3085









朝から道が除雪されていて歩きやすい。
Cimg3087









雪国では、朝早くからあちこちで除雪作業が行われます。
Cimg3088









Cimg3089
Cimg3090









中央大通り。北見駅の反対方向。Cimg3091

こちらは、北見郵便局、北見北斗高校、NHK北見放送局などがある。







こちらは、北見駅の方向。
Cimg3093
Cimg3096









2番街。北2条通り。
Cimg3097









カラスも元気です。カラスの北限はどこやろ?
Cimg3099
Cimg3098









お目当ての店。大丸。・・・デパートの大丸とは別です。
Cimg3100
北2条西2丁目にあります。








店内に入ると、お茶が振る舞われた。
Cimg3101









店内は、朝早くから大盛況です。
Cimg3104









店の商標。
Cimg3105
Cimg3106









お菓子の種類も豊富です。
Cimg3107
Cimg3108









Cimg3109
Cimg3103









以前から気になっていた『ほっちゃれ』というお菓子を買います。
Cimg3110
Cimg3102









20本入りを買いました。
Cimg3130
















後日、撮った写真です。箱の絵柄。
090105123936
















中は10本ずつ二段になっています。
090105124010
















一本取り出してみましょう。
090105124734
090105124834









開けて食べてみましょう。
090105124959
鮭を模したお菓子です。
口先が鮭にそっくり、良く出来ています。














中はこしあん。密度が濃くてずっしりと重みのあるこしあんです。うまい。
090105125020
















同封されていたうんちく。
090105125403
『ほっちゃれ』とは、産卵を終えた鮭のこと。
脂も抜けて食べてもおいしくなくて捨てるしか無いのでそう呼ばれます。
でも、産卵の使命を果たし、子孫繁栄の重責を全うした鮭に敬意を表してこのネーミングをしたと書かれています。

(参考)サケについての記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/10/200810--af17.html







以上。

|

« 2008年12月-北海道旅行・ドーミーイン北見(常呂川の湯) | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北見市の常呂川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年12月-北海道旅行・北見大丸のほっちゃれ:

« 2008年12月-北海道旅行・ドーミーイン北見(常呂川の湯) | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北見市の常呂川 »