« 2008年12月-北海道旅行・オーロラタウン93りくべつ | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北海道遺産ピアソン記念館 »

2009年2月20日 (金)

2008年12月-北海道旅行・帯広から北見へ(陸別から北見まで)

2009年1月3日(土)、帯広から北見へのバスでの移動。直通は無くて、陸別で北見バスに乗り換えます。

13:00陸別発、北見行き。
Cimg2818
北見「牛バス」。1999年導入、初の丑年。(^_^)
北見の旧称「野付牛」(のつけうし)に因んでホルスタイン柄を採用。
クリーム色は北見特産のタマネギをイメージ。
緑の柄は、沿線3市十四町の地形を表している。・・・十勝管内の陸別町は入っていません(今のところ)。



もちろん、普通の路線バスです。
Cimg2820
Cimg2826









スノーポールが立ち並ぶ道を走ります。
Cimg2828
Cimg2829









峠道を越えて。
Cimg2832









陸別から40分で、置戸(おけと)という所に到着。
Cimg2834
Cimg2837









置戸を後にし、バスはさらに進む。
Cimg2840
Cimg2841









陸別から1時間で訓子府(くんねっぷ)に到着。
Cimg2848_2









訓子府の市街地を過ぎ。
Cimg2850
Cimg2851









陸別から1時間40分で北見バスターミナルに到着。移動距離は約60km。
Cimg2853
帯広からのトータル時間は、4時間50分。約165km。








北見バスターミナルの様子。
Cimg2855









近くにあるJR北見駅に行ってみましょう。
Cimg2857









オホーツク圏最大の都市、北見市にしては、こじんまりとした駅です。
Cimg2859









改札口は1箇所。
Cimg2863
Cimg2865









駅構内には短冊の絵馬。
Cimg2868









待合室もある。テレビもありました。
Cimg2871









北見駅はこれくらいにして、ホテルに向かいましょうか。
Cimg2874
















道は所々凍っていてツルツルです。冬靴でも怖い。(・_・ )
Cimg2875









銀座通り?
Cimg2877









北見の繁華街の歩道はアーケードが発達しています。・・・雪が積もってなくて、凍ってもいなくて歩きやすい。
Cimg2879
Cimg2880









車道は除雪されていますが、うっすらと雪が積もり、その下は凍っているものと思われます。
Cimg2881
Cimg2882









アーケードの下の歩道はホンマ、歩きやすい。緊張感がほぐれます。
Cimg2883
Cimg2886









ホテルに到着。チェックインし、軽く夕食を食べに行きましょうか。
Cimg2888







|

« 2008年12月-北海道旅行・オーロラタウン93りくべつ | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北海道遺産ピアソン記念館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年12月-北海道旅行・帯広から北見へ(陸別から北見まで):

« 2008年12月-北海道旅行・オーロラタウン93りくべつ | トップページ | 2008年12月-北海道旅行・北海道遺産ピアソン記念館 »