2008年12月-北海道旅行・旭山動物園ペンギンのお散歩(2回目)
2008年12月29日(月)、旭山動物園。ペンギンのお散歩、この日2回目の見学。14:30から。
先ずは、飼育係が説明します。注意事項、ペンギンの習性など。
ペンギンが来た!。。。飼育係が最後尾に付いて歩きます。
ちっちゃいペンギンが先を行き、おっきいペンギンが後に続きます。
ちっちゃいペンギンが1回目の時と同様に、また暴走しだした。
道をそれて雪の中に潜っていきます。
遊んでいるペンギンは、置いていかれたまま、行列は進んでいきます。
遊びが度を過ぎると、飼育係に呼び戻されます。
私の目の前をペンギンが歩いていきます。
呼び戻されたちっちゃいペンギンは、その後も行列から外れて雪で遊ぶ。
1頭のペンギンが雪の上をダイブしだした!。
おっきいペンギンが羨ましそうに見つめます。
今度は、、、先頭の方を歩いていたちっちゃいペンギンが。。。急に走りだして。
散歩コースをそれていき、雪からつき出た細い小枝をくわえます。
この行動にいったい何の意味があるのか???。。。私には全く理解できませんでした。
相変わらず遊んでいるペンギンは放っておかれたまま行列は進みます。
またもや、私の目の前をペンギンが歩いていきます。・・・お客さんが少ないと、ペンギンの歩みに合わせて見物人も歩いていけます。
おっきいペンギンは、終始、大名行列の様に整然と並んで歩いていく。ちっちゃいペンギンと対象的です。
ペンギンが通り過ぎていくと、それを追い越して、再度、見学。その繰り返し。
先を行っていたちっちゃいペンギンが自動販売機に興味を示しました。
おっ!、おっきいペンギンも雪上ダイブしてる。・・・(ずっとやりたかったんやろな。。。)
自動販売機を通り過ぎて、おうちに帰っていきます。
歩きながら、どさくさに紛れてフンをしていった様です。どのペンギンがしたのか全く分かりません。
おうちはまだ先の様です。
いったい、どこまで行くんや?
さっきと違って、寄り道せずに真っ直ぐ帰っていくのが不思議です。
ここがおうちの入り口の様です。
頭をぶつけない様に、ちゃんとかがんで玄関をくぐります。・・・勝手知ったる自分のおうち。
先に行っていたちっちゃいペンギンは、後から帰ってくるペンギンをちゃんと待ってくれていました。
全員の無事を確認すると、部屋に入っていく。
後続のペンギンも部屋に入っていきます。
最後は飼育係に促されて部屋に入っていきました。・・・1頭を除いては。
こうやって見てくると、ペンギンって結構、遊び心があるね。生存活動に関係の無いムダなエネルギーを消費してる。・・・ちょっと人間に似た所がある。二本足で歩くし。
| 固定リンク
コメント