2008年12月-北海道旅行・ばんえい十勝観戦・帯広記念(BG1)
2009年1月2日(金)、帯広競馬場の馬の資料館の後は、ばんえい十勝の観戦。
スタンドの方に向かいます。
本日のメインレース、第31回帯広記念(BG1)。
本日の協賛レース。
1口1万円の協賛金で、レースに冠名が付けられます。例えば、『たぁちゃん記念』とか。。。
表彰式にプレゼンターとして参加できたり、記念撮影ができたりもします。
ここでも、お正月ということで入場無料でした。・・・やったぁ!ヽ(^o^)丿
芸術的なばんえい十勝のポスターを見ながら、スタンドに入ります。
帯広記念のレース案内。・・・前回6月に来た時に本命◎にしたニシキダイジンが出とる。
アントキは4着でしたが。。。
前回の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/10/20086-9-cab6.html
前回同様、競馬専門誌は、「競馬ブック」を買いました。500円。
第8レース(2009今年も天神よろしく記念)から馬券購入します。
パドックで馬を見て。
あの8番はシンエイファイト。
スタート地点に向かう馬を見送り。
スタンドに入り、馬券を買う。
この日は、お客さんイッパイでした。
9番のキキリンドウから総流し。
前回6月に来た時の7Rで本命◎にした馬です。
・・・アントキは5着でしたが。。。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/08/20086457_e303.html
そして、以前は、本命◎から相手を4、5頭に絞っていましたが、最大10頭立てなので、わさわざ絞る必要も無いことが判明!・・・総流ししました。
馬券を買ったら、スタート地点に向かいます。
ファンファーレの後、態勢完了。スタートします。
高さ1mの第1障害は、各馬一気に越えていきます。
9番、キキリンドウがんばれ!(`o´)/゙
第1障害を越えると、第2障害に向かいます。
お客さんも馬と並んで歩きながら熱心に見守ります。
第2障害手前で騎手が手綱を引き、馬を止め、息を整えさせます。
息を整えた後、高さ1.7mの第2障害を一気に登る。途中で止まって息を整えてまた登る馬もいる。
最後の直線。
ここで先頭でも、障害で体力を使い果たして後続馬に抜かれていく馬もいるので要注意です。
荷物を運び終わったらゴール。
確定の赤ランプ。キキリンドウは見事1着。2着は人気薄のセンコウラブリイ。
7-9馬連5,890円。
・・・初めて当たった!・・・やったぁ!ヽ(^o^)丿
9Rはハズレました。
6番のタカラテンクウが独走態勢。この馬を本命◎にして総流ししましたが。。。
ゴール手前で失速。後続にどんどん抜かれ、4着。
勝ったのは、8番マルニアトランタ。2着2番ダイエイヒーロー。馬連9,370円
いよいよ、10R帯広記念。先ずはパドック。
9番カネサブラック。1番人気でした。
1番ニシキダイジン。・・・よぅ、久しぶり。('-^*)/
先行逃げきりを期待して、この馬を本命◎にします。
・・・(10頭立ての9番人気だった様です)
10番フクイズミ。3番人気。
3番ミサイルテンリュウ。4番人気。
5番ナリタボブサップ。2番人気。
6番スーパークリントン。2走前に北見記念(BG2)を制していますが、なぜか8番人気。
騎手が跨がります。カネサブラックとニシキダイジン。
この優勝レイを首に掛けるのはどの馬か?
馬券は、1番ニシキダイジンと9番カネサブラックの2頭軸の総流しにしました。
1-9で決まれば掛け金が2倍になります。
当たる確率は単純計算で17/45・・・37.8%
この時期16:00で日没。ナイター競馬となります。
BG1の迫力に圧倒されました。
ソリの重量(負担重量890kg)が重いためか、障害を越える時の輓馬の躍動感がスゴイです。ブルブルと震える振動が伝わって来るようです。
お客さんの歓声もスゴイ。
「ブラック!、ブラック!」という黄色い歓声が響きます。
果たして結果はどうか。ニシキダイジン、カネサブラックは前の方でゴールした様ですが。。。
確定の赤ランプ。
1着10番フクイズミ。
2着1番ニシキダイジン。
3着9番カネサブラック。
4着6番スーパークリントン。
5着4番トモエパワー。
馬連1-10 10,360円でした。・・・やったぁ!ヽ(^o^)丿
レース終了後、表彰式が執り行われます。
優勝馬のフクイズミ。芦毛の牝馬です。
フクイズミの尾ケ瀬騎手。
フクイズミに優勝レイが掛けられました。
最後に関係者による記念撮影。
因みに、帯広記念(BG1)の1着賞金は、120万円。・・・(競馬新聞に書かれたその数字、桁間違いかと思いましたが。。。)
中央競馬(JRA)で一番低い1着賞金は、未勝利戦の500万円。
帯広記念と同じような格式のある天皇賞(G1)だと13,200万円。
その賞金額の違いに愕然としました。・・・(馬主や調教師は採算が取れるんか?)
でも、その分、馬と観客の距離が短く感じました。
ナイター競馬となり、カメラ撮影はブレてしまうので不可。
11Rオッズパーク賞新春特別は、8番アアモンドヤマト(3番人気)から総流し。
結果は、
アアモンドヤマトは2着。
1着3番イレマルリュウジン(7番人気)。
馬連3-8 3,420円。
最終12Rはハズレましたが、5レース中3レースが当たって収支はプラスでした。・・・今年の運勢を表しているのかも。
無料シャトルバスで帯広市街に戻ります。
帯広市役所前で降ろしてもらいます。(←今回はココしか選択肢が無かった)
繁華街に行く途中にある中央公園。
中央公園にも小規模なホワイトイルミネーションがありました。
関東地方ではこのタイプのイルミネーションは見かけんね。
さっぽろホワイトイルミネーション↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/02/200812-2008-463.html
繁華街に出て、北の屋台で一杯やりましょうか。
| 固定リンク
コメント