« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月29日 (日)

川崎競馬場DEばんえい記念

2009年3月29日(日)。
川崎競馬場へ行ってきた。オープンデーで入園無料でした。
Cimg3817 
Cimg3823 









何年か振りに来ましたが、スタンドが改装されている。キレイになった。
未改装のスタンドもあります。
Cimg3825
Cimg3824









未改装の方のスタンド内の様子。昔の競馬場の雰囲気。
Cimg3838









パドック。馬が良く見えます。
Cimg3850









馬場の様子。馬場内には、お客さんがイッパイ。子供の声が聞こえてきます。
Cimg3830









この「ゆる~い」感じが心地よい。
Cimg3832
Cimg3835









誘導馬には若い女性の乗り役が跨がります。ホンマ、ゆるいなぁ。。。
Cimg3840
Cimg3843









1400mのレースでも、馬場1周半します。
Cimg3844









本日の目的。ばんえい十勝の最高峰レース「ばんえい記念」が場外発売されます。
入り口で競馬専門紙がいただけました。(無料)
Cimg3829









先行逃げきりを期待してニシキダイジン6番、安定感ピカイチのカネサブラック10番、昨年の覇者トモエパワー2番を軸にして、有力所6頭に馬連で流します。15点買い。(10頭立てなので全45通り、当たる確率は1/3)
Cimg3856
Cimg3857









Cimg3858









ついでに、単勝も購入。
Cimg3855









馬券を購入後、モニターで観戦。
Cimg3851
Cimg3852









17:15。いよいよ発走。
Cimg3853
ばんえい競馬最大重量の重さ1000kgのソリを各馬が引っ張ります。(通常のレースでは700kg位)

通常では、一気に越える第一障害(高さ1m)に各馬、一息入れながら越えていく。




遠く離れた帯広でのレースを、沢山のお客さんがモニターを見つめ見守り、そして叫びます。
「尾ケ瀬~」、「道明~」といった声が聞こえてきました。

第二障害(高さ1.6m)では、何度も何度も息を整えながら少しずつ少しずつ各馬が登っていく。
ミサイルテンリュウが最初に第二障害を降り、トモエパワーがそれに続きます。
ミサイルテンリュウは直線で失速。トモエパワーが抜き去りそのままゴール。3連覇達成です。
2着は差し込んできたカネサブラック、3着ミサイルテンリュウ。ニシキダイジンは4着でした。

馬連2-10 560円でした。取り紙です(当たったけどマイナス)。

モニター観戦は近くて、手軽で良いケド、
高重量戦特有の筋肉がブルブルと震える躍動感は、やっぱり現地で間近で見ないと伝わってきませんね。
でも、川崎から帯広は遠い~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

恵比寿麦酒記念館

3月28日(土)、目黒でモヤモヤの後は、隣駅の恵比寿へ。

徒歩で向かいます。日の丸自動車学校の横を通る。
Cimg3773









10分程で恵比寿ガーデンプレイスに到着。
Cimg3776_2
Cimg3777









1階に恵比寿麦酒記念館がありました。開館は6時まで。月曜休館。
Cimg3778
Cimg3780
















入り口。新製品の缶のモニュメント。
Cimg3781









入って直ぐの所に、ビール釜。
Cimg3785









館内は、昔の写真やポスター、工場設備などが展示されている。
Cimg3790
この館自体も昔は工場の建物だった様です。








でっ、試飲コーナーもある。
Cimg3795
















試飲コーナーは、人がイッパイでした。・・・さすが東京。
Cimg3805









お試しセットを注文。500円。おつまみ付き。
Cimg3796
一番左のエールビール、「メジャーエール マイルドタイプ」が私の好みでした。







程々にして、館を出て、恵比寿を後にしました。
Cimg3807


| | コメント (0) | トラックバック (0)

目黒でモヤモヤ

3月28日(土)、会社の同僚とモヤモヤして来ました。
「モヤモヤさまぁ~ず」(テレビ東京)の様に、目黒(東京都)を探索。

目黒通り。ラーメン屋、焼鳥屋、などが並びます。この駅前の坂を下っていく。
Cimg3753









目黒周辺の家賃価格。ソコソコ高い。
Cimg3754
















イキナリ、モヤモヤしたもの発見!。王様の室。
Cimg3757









何の店かは不明です。
Cimg3758
















坂下の歩道橋の上から。片側アーケードの商店街が見える。
Cimg3759









目黒川手前の標識。この辺りは昔、目黒区下目黒と言われていたそうです。
Cimg3761
















「権之助坂商店街」
Cimg3760
そこそこモヤモヤした店がチラホラ。
火星居酒屋とか。。。







権之助坂商店街の先は、「大鳥前商店街」
Cimg3762
こちらは、やや普通です。
この先は大鳥神社。














山の手通りに折れて、目黒駅に戻る途中にモヤモヤした店?を発見!
Cimg3763









何の店かは不明。昔の看板が沢山貼られています。
Cimg3765
Cimg3764









目黒雅叙園横。桜はまだ3分咲き。
Cimg3767









行人坂を上って目黒駅に戻りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てんや・特丼

てんや・特丼
えび3本。20周年特別価格580円。出て来たら直ぐ食べんと、衣がふにゃっとなってしまう。写真撮ってる暇は無い。
090329184451

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎競馬場

川崎競馬場
何年振りかで、川崎競馬場に来ています。今日はファン感謝デーという事で入場無料でした。子供が多い。
ささやかな庶民の憩いの場となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステーキのどん・どんハンバーグカフェセットランチ

ステーキのどん・どんハンバーグカフェセットランチ
春の新メニュー。
牛と豚の合い挽きハンバーグにテリヤキソース。焼き方の指定は不可。
ライスorパン、スープ、サラダ、ドリンク付き。799円。
ふんわりやらかいハンバーグでうまい。
パンに皿の上のテリヤキソースを付けて食べると、これまたうまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水)

サントリー・有機栽培ぶどうのおいしいワイン。

甘すぎず、程よい渋味、酸味があってうまいワイン。飲みやすいハウスワイン。
Cimg3748
Cimg3750















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

和み亭・蒸し野菜ととろろご飯セット

和み亭・蒸し野菜ととろろご飯セット
胃の調子が悪い時に丁度良いメニュー。
野菜本来の甘味が感じられました。
090322134437

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクド朝食

マクド朝食
マックグリドルソーセージ。久しぶりに食べた。ハチミツ味のハンバーガー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

CoCo壱番屋・キャベツメンチカツカレー

CoCo壱番屋・キャベツメンチカツカレー
春の期間限定メニュー。手仕込み。
カツのサクサク感とキャベツのシャキシャキ感が同時に味わえます。意外とうまい。
800円。(首都圏価格)
4辛にしてプラス80円。
090321132958









090321134617

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年3月20日 (金)

ステーキのどん・どんロックハンバーグランチ

ステーキのどん・どんロックハンバーグランチ
春の新メニュー。
目の前で、店員ができたてハンバーグを半分に切ってくれる。パフォーマンス的意味合いが強い。
そして、ソースもかけてくれる。・・・めちゃめちゃ飛び跳ねるっちゅうねん!。
お味はもちっとしてうまいが、値段相応。1050円。
090320140531

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

オリジン・のり弁当

オリジン・のり弁当
キャンペーン価格290円。白身魚フライと竹輪天。揚げたてサクサクや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

ワタミ・鶏唐揚のピリ辛ねぎソースセット

ワタミ・鶏唐揚のピリ辛ねぎソースセット
お初メニューなので、載せとく。かしわの量が意外と多くて、ソースも醤油ベースでうまかった。780円。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

ジョニーウォーカー・スウィング

スコッチウイスキー、久しぶり。
フルーティーな香りと、何とも言えん重厚でまろやかな味わい。うまい。
Cimg3695
Cimg3696
















アルコール度数43%、750ml。
昨年の韓国旅行の際に仁川空港の免税店で買ったもの。
レシートを見ると、37,860ウォンでした。・・・コレってどうなんでしょうね。お得なのか?

前回飲んだ時の記事↓
ラベルがちょっと変わったか?
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/01/post_b6e1.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金)

朝日酒造・朝日山千寿盃

新潟の酒。久しぶり。
吟として、それでいてお酒の旨みが感じられる。そんな味わい。うまい。
Cimg3621
Cimg3622
















百寿盃より若干奥行きの感じられる味。
百寿盃の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/05/post_77fe.html


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

サントリー・赤玉スイートワイン

スンゴイ甘い。でもうまい。懐かしい味。意外とヤミツキになります。
Cimg3610
Cimg3611

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

TaKaRa焼酎ハイボール・ドライ

アルコール度数7%の酎ハイ。お得に酔える。
シュワシュワといった感じで、ほのかな甘味が心地よい。
コストパフォーマンスも善し。
Cimg3686
















焼酎ハイボールのうんちく。チューハイの原点。昭和20年代の東京下町で生まれたと言われているそうな。
Cimg3689 
Cimg3688_2








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月)

キリン・ストロングセブン

アルコール度数7%の発泡酒。
お得に酔える。飲み応え十分。味もグー。
Cimg3616

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

マックホットドッグクラシック

マックホットドッグクラシック
新メニュー。ぷりっとしたソーセージ。マスタードがうまい。レタスは入ってない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

2008年12月-北海道旅行・女満別空港から羽田へ(最終記事)

2009年1月4日(日)、北海道旅行10日目、最終日。
女満別空港に着くと、後は関東に戻るだけ。
今回の旅行(2008/12/26~2009/1/4)の記事もコレが最後。

1階ロビー。チェックインカウンターもある。
Cimg3464









JALでチェックイン。
Cimg3466









ANAのチェックインカウンターもある。
Cimg3467









2階の出発ロビー。帰省客でイッパイでした。
Cimg3469
Cimg3474









2階ロビーからの景色。車も沢山。
Cimg3470









女満別空港の沿革。
Cimg3477
















女満別空港の発端は、冷害克服を目的とした飛行機による流氷観測や気象観測。と書かれている。
Cimg3476









昭和10年(1935年)3月23日に最初に飛び立った一番機の模型。
Cimg3479
沿革には、「一O式二号艦上偵察機(2MRT3)」と書かれています。
翼が二枚の複葉機。
艦上偵察機ということは、艦船から飛び立つように造られた飛行機かな。




DEPARTURE(出発)。私の乗る便は、JAL1188。
Cimg3471









搭乗ロビー。搭乗口は、2番から4番。・・・1番はどこや?
Cimg3484_2
Cimg3485









ANAはAIRDOと共同運行。
Cimg3488
Cimg3495









アレは、14:25発のANA-AIRDO共同運行便。
Cimg3499









搭乗口には売店もある。
Cimg3491









乗る飛行機。JAL1188、15:10発。
Cimg3492
Cimg3486









あちらは道内線。JAL2716、15:40発、札幌(千歳)行き。エンジンが後ろに付いてる。
Cimg3501
Cimg3481









いよいよ、乗り込みます。北海道ともしばしお別れ。
Cimg3503
ん?、屋上に人が。。。展望デッキか?








機内、帰省客で満席でした。離陸直後、北海道上空を飛行。
Cimg3506
Cimg3505









離陸後1時間半程で関東地方に。あの山は富士山か?
Cimg3509









17:05羽田空港に到着。所要時間1時間55分。
090104170358









いゃ~、今回も良かった北海道。
『食べて良し、見て良し、遊んで良し』の3つが揃った観光立国。
関東地方では味わえない雪を思う存分楽しめるから冬はオススメかもね。

今度は、桜の季節かな。

最後に、今までの足跡に、今回の足跡をプラスした地図を載せとくわ。(赤い線)
Hokkaido090301












過去の北海道旅行記事はこちら↓(下から時系列になってます。)

2008年6月
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/cat20384882/index.html

2008年10月
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/200810/index.html

2008年12月
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/200812/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

2008年12月-北海道旅行・北見から女満別空港へ

2009年1月4日(日)、北海道旅行10日目、最終日。

北見のまるじん食堂で昼食の後は、関東へ戻るため空港へ向かいます。

北見バスターミナルの自販機で女満別空港行きのバス券を購入。1000円。
Cimg3387
Cimg3388















空港行きバスに乗り込みました。
Cimg3390
連休最終日ということでほぼ満席。








北見の町ともしばしお別れ。
Cimg3398
Cimg3422









雪道をごく当たり前の様にバスは走ります。
Cimg3423









道中、北海道らしい雪景色が続く。
Cimg3449
Cimg3454









女満別空港が見えてきた。
Cimg3459









北見バスターミナルから40分で女満別空港に到着。
Cimg3462_2
搭乗手続きに行きましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »