2009年5月-北海道旅行・静内二十間道路桜並木
2009年5月7日(木)、北海道旅行6日目。
競走馬のふるさと案内所へ寄り道の後、いよいよ、二十間道路桜並木へ。
真っ直ぐな道をレンタル自転車で走っていく。
道の両側には、馬の牧場が広がります。
草を食んだり、寝転んだり、気持ち良さそう。。。
桜並木が近付いてきました。
桜並木が見えてきた。
桜並木入り口付近には、名門レックススタッドがありました。
テレグノシス、ザッツザプレンティ、カルストンライトオ、ヒシミラクル、などのそうそうたる馬が種牡馬として繋養されています。
見えて来ましたよ~、桜並木。延々と続いていて先が見えません。
見事な桜です。一見の価値アリ。
桜並木スタート地点には、案内標識が。。。「日本の道百選 二十間道路桜並木」
ちゃんと歩道も整備されているので、歩いて桜を鑑賞することができます。
私は、レンタル自転車でスイスイ。
静内二十間道路桜並木の桜は、札幌市内の桜と同じ種類のエゾヤマザクラでした。
満開で散る前なのに、葉が出て来てるのが特徴。
親和地区。スタート地点から終点までの1/3位の位置。
桜並木はまだまだ続く。
スタート地点から大分進んだ。あと少し。
チョット寄り道。花のトンネル。
桜並木はまだまだ続く。
ようやく終点に到着。
自動車は、ロータリーを回ってUターン。
終点には、古い洋館がありました。中は何が入っていると思いますか?
キニナル人は実際に行って見てきてください。
中には入れません。
「龍雲閣」なる別の建物もありました。
では、元来た道を戻ります。
中間地点。
スタート地点に戻ってきた。
二十間道路桜並木。幅二十間(36m)、長さ約8km。
最後に、パシャッ。
静内二十間道路桜並木、なかなか見応えのある桜並木であった。
| 固定リンク
コメント