2009年5月-北海道旅行・サクラユタカオーとの出逢い
2009年5月7日(木)、ホッカイドウ旅行6日目。
この日は、静内にもう一泊します。なので、バスや電車で移動しなくていい。一日中、時間を気にせずのんびりできます。
観光できる場所は、駅から離れているため、移動手段を手に入れます。
静内駅近くにあるビジネスホテル、ホテルサトウ。
そこのレンタルサイクル。
宿泊客で無くても借りられます。
1日コース:1200円にしました。
私が借りたのは6番の自転車でした。
♪たぁちゃんは、自転車を手に入れた。♫
これで、遠い場所への移動もバッチリだ!
・・・やったぜぃ。。。\(^o^)/
しかも、三段変速機付きの自転車でした。・・・(ママチャリだけど)
自転車で風を切ってぐんぐんと走っていって、辿り着いた所が、静内川。
何人か釣り人を見かけました。
でも、今日は、平日でしたね。・・・私は有給休暇。
静内川を河口方面に下って行くと、日高本線がある。
日高本線を越えると太平洋。
そして、静内漁港。小さな漁港です。
山の方には、霧が出てきました。結構、幻想的です。
次はどこに行こうか?
ただやみくもに走っても意味が無いので、地図で行き先を確認。
シャクシャインの像→ウインズ静内→二十間道路桜並木
の順に訪れることに。
国道235号線から外れて、海の反対方向へ。
ぐんぐんと坂を上っていくと、さっきの静内漁港が一望できました。
坂は結構、キツイです。・・・女の人には無理かも。。。
勾配はキツくないですが、距離が長い。
10分はこぎ続けねばならない。
坂の上に辿り着いくと、そこには、「ライディングヒルズ静内」の看板が。
そして、馬の放牧場があった。
そして、1頭の馬が草を食んでいた。
芦毛の馬体。
柵の外の案内板は、「サクラユタカオー」
サクラユタカオーは、栗毛馬。・・・サクラユタカオー死んだか?
近くにいた係の人の説明では、この芦毛馬は、「スリーオペレーター」という馬だそうです。
2007年の阪神スプリングジャンプ(JGⅡ)の勝馬だそうで、現役時代は牡馬でしたが、今はセン馬。・・・乗馬用におとなしくさせるために、去勢されました。
サクラユタカオーは、厩舎にいるそうで、厩舎は、乗馬しない人でも見学自由だそうです。
何頭かの馬が繋養されています。
お!、栗毛の馬体に大きな流星。
サクラユタカオーです。
1982年生。27才(2009年現在)。
父テスコボーイ、母アンジェリカ。
今はセン馬になってます。
かなりの老齢ですが、何とも言えん風格があります。
サクラユタカオー。私はその現役時代を生で見たことはありませんが、写真では良く見てきています。
1986年の秋シーズン、毎日王冠(GⅡ)と天皇賞(秋)(GⅠ)を連続レコード勝ち。
産駒(さんく)には、サクラバクシンオー、エアジハード、ウメノファイバー、ユキノビジン、ダイナマイトダディなど活躍馬多数。
サクラユタカオーに別れを告げ、厩舎を後にします。
スリーオペレーターともバイバイ。
| 固定リンク
コメント