« キリン・コーラショック | トップページ | アサヒ・クールドラフト »

2009年7月15日 (水)

2009年5月-北海道旅行・釧路の和商市場で勝手丼

2009年5月9日(土)、北海道旅行8日目。

初めての土地、釧路に到着後、昼食を食べに行きます。

釧路駅正面口から出て、やや右側の方面。
Cimg6448









駅から徒歩3分。和商という看板が目印。
Cimg6453









お目当ては、釧路名物の勝手丼。
Cimg6455
元々の勝手丼は、貧乏ライダー達のため、安価に食事を提供した店側のご好意が始まりだそうです。














ポスターに書かれたつくり方を先ずは確認。
Cimg6456
手順は簡単、2つだけ。
1.惣菜屋でご飯を買う
2.鮮魚店を回り、好きな具材を好きなだけ買って、ご飯の上に乗せていく





市場内は丼を持った人達で盛況です。では、私もいよいよ、勝手丼にチャレンジ。
Cimg6457









先ずは、ご飯を買う。
Cimg6459









一般的な男性なら、200円くらいのでOK。
Cimg6458
私は、150円のにしましたが、ちょっと少なかった。








好きな店で好きな具材を買う。
Cimg6460
店によって値段は違う。
この店では、安い具材は50円からでした。

めんめ、オヒョウ、といった珍しい名前の魚があったので購入。




他に、イカ、ボタンエビ、ずわいがに、などを購入。
Cimg6461
店のオバチャンのセールストークに乗せられて、ついつい買いすぎてしまいます。







別の店に移動して、鮭を購入。
Cimg6462
サーモン100円、トキシラズ200円、鮭児(ケイジ)300円。

トキシラズとケイジの説明は、下記の記事を参照ください。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/10/200810--af17.html




あと、別の店で、ウニ、イクラ、タラコを購入。
Cimg6463









具材を買い終わったら、市場内に用意されたテーブルで食べる。
Cimg6464









私のオリジナル勝手丼。具材の種類は、12種類くらい。
Cimg6466
総額、2,750円。
ボタンエビが高かった。







この白身の魚は???、オヒョウかな?、カレイの様な味わい。
Cimg6467









3種類の鮭。トキシラズとケイジの味の違いがいま一つ分かりませんでした。
Cimg6469









コレがめんめか?
Cimg6470









どの具材も新鮮でうまい。実は、タラコが一番美味しかった。
Cimg6472









完食。。。予は満足じゃ。。。
Cimg6473
釧路名物、和商市場の勝手丼。
釧路に来られた時には是非。
北海道ならではの具材が手軽にいただけます。

|

« キリン・コーラショック | トップページ | アサヒ・クールドラフト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年5月-北海道旅行・釧路の和商市場で勝手丼:

« キリン・コーラショック | トップページ | アサヒ・クールドラフト »