« サントリー・豊か | トップページ | 2009年5月-北海道旅行・広尾鉄道記念館 »

2009年7月 9日 (木)

2009年5月-北海道旅行・えりも岬から広尾へ

2009年5月8日(金)、北海道旅行7日目。

えりも岬を後にします。

バス時刻表。14:54広尾行き、に乗ります。
Cimg6132
12:29に着いて、2時間半の滞在でした。

広尾は十勝管内の町。十勝の南部に位置します。






バスに乗った。お客さん少ないですが、豪華な路線バスでした。
Cimg6138









さらば、えりも岬。。。あれは、えりも岬小学校。
Cimg6141
♪えりもの~、はるぅ~はぁ~ぁぁ~、なにも、ない、はるですぅ~♫・・・は、昔の話。今は、レストハウスもあるし、風の館もある。そもそも、この歌の歌碑がある。






太平洋を右に見ながらバスは走る。
Cimg6151









ここいらは、美しい砂浜で有名な、百人浜。オートキャンプ場もあります。
Cimg6154









百人浜の名前の由来は、江戸時代、船の遭難で100人もの人がこの浜で亡くなったことによる。溺れて浜に打ち上げられたり、わずかに生き残った人も飢えと寒さによりここで息絶えたそうです。
Cimg6156









出発から20分で庶野という町に到着。
Cimg6161
漁港の町です。








庶野を過ぎるとそれまでの砂浜から、ゴツゴツとした岩場に変わってきました。
Cimg6166
フンコツトンネル。








結構、風光明媚です。そして、トンネルも多い。
Cimg6167
Cimg6168









道路に波しぶきがかかっている所もある。
Cimg6172
Cimg6173









何かスンゴイなぁ。。。
Cimg6175
Cimg6187









落石避けのためなのか、こういう屋根付きの道路が続く。
Cimg6191
Cimg6200









この道路は、通称、黄金道路と呼ばれているそうです。庶野から広尾まで。
Cimg6201
建設に多額の費用がかかったとか。

現在は、所々で新道が整備されてて、道幅の狭い旧道を良く見かけました。





途中、漁をしている人をタマに見かけます。昆布が採れるんかな?
Cimg6202
Cimg6203









所々、補修工事も行われている。
Cimg6204









やがて、町中に入り。
Cimg6218









終点の広尾バス待合所に到着。
Cimg6220 
所要時間は1時間。移動距離は約60km。
バス料金は、1,500円でした。







帯広行きの十勝バスに乗り換えです。

|

« サントリー・豊か | トップページ | 2009年5月-北海道旅行・広尾鉄道記念館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年5月-北海道旅行・えりも岬から広尾へ:

« サントリー・豊か | トップページ | 2009年5月-北海道旅行・広尾鉄道記念館 »