川崎市多摩川花火大会・二子橋を挟んだ双子の花火
2009年8月22日(土)、会社帰り(休日出勤)に多摩川花火大会を見て来た。
その写真をチョットUP。
大勢の観衆に混じって私も会場に向かいます。みんな楽しそうです。
会場の多摩川に到着。
土手の上から河川敷を眺めると、、、ワォ!、人がイッパイ。(ё_ё)
第三京浜近くの土手の中程に陣取りました。
土手に陣取る人もいれば、河川敷に向かい土手を降りていく人もいる。
土手の傾斜は結構キツク、何人も滑って転んでる人を見ました。・・・連れが放置したり、助けたり。。。・・・絆の深さがハタから見て良く分かります。
開始前に川崎市長のあいさつ。声は聞こえど姿は見えず。
・多摩川花火大会は今年で68回目を迎えた。
・川崎市は、今年4月に人口140万人を突破した活気のある街。
・今年も世田谷区花火大会と合同で開催。
・音楽のまち川崎をこれからもアピールして行きたい。
といった事を長々と語ります。
で、、、カウントダウンの後、19:00ちょうど。いよいよ、花火大会開会。
手前の大きな花火と、向こうに小さな花火(左側)。
向こうは、対岸の世田谷区たまがわ花火大会の花火で、二子橋の向こうで上がります。
小さく見えるケド、規模はお互い6000発で同じ。
まさに、二子橋を挟んでの双子の花火大会。・・・数年前からの合同開催ですが、いったい誰がこんなシャレた趣向を考えたのか?
スターマインを中心とした見事な花火。
建設中の二子玉川のマンションにも花火の光が映し出されます。
『た~まや~』って、叫んでいる人は居ませんでした。
もちろん、、、『か~ぎや~』って叫んでいる人も居なかった。
恒例のニコニコバッチの花火。
他にハートやドラえもんの花火もありました。
昔に比べて、大会時間が短くなって、その分、花火と花火の間隔が短くなった気がします。
双子大会ゆえ、
向こうで大きい花火が上がると、『あっちはスゴい!』といった観衆の声が時折聞こえてきます。・・・こっちもスゴいんやケドね。
クライマックスが近付いてきました。
スターマイン、ルビーの輝き。
続けて、スターマイン、トパーズの輝き。
緑に輝きます。
お次は、スターマイン、エメラルドの輝き。
見事です。
さっきの緑色が色的にエメラルドですが。。。
ラストは、音楽のまち川崎に因んで、ミュージックに合わせて8分間の乱れ打ち。
ヒートアップして思わず立ち上がってしまう人もいました。
川崎市在住のヒデキのヤングマン、九ちゃんの上を向いて歩こう、明日があるさ。が順に流れます。
なぜかカルメンの音楽の後、特大の最後の花火。見事です。。。大沢親分では無いけど、アッパレやりたいね。
20:00に両方の花火大会は、無事終了。帰路につきました。
| 固定リンク
コメント