« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

スペインワイン・王様の涙

トップバリュ系列のまいばすけっとで購入。495円。
可もなく不可もなく。
でも、ハウスワインは、国産がエェね。
Cimg9238
Cimg9239

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天下の名城小田原城

2009年8月30日(日)、伊豆方面への旅行の帰りに寄った小田原城の写真をUP。かなり前の話。

この記事の続き↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/09/post-d59b.html

JR小田原駅で降りる。アレは有名な小田原提灯・・・(特大)
Cimg8844
小田原提灯、、、普通の提灯と比べて、コンパクトに畳みやすい、紙が剥がれにくい、などの特徴があります。







小田原駅前の様子。都会と観光地の中間的な街並み。
Cimg8849









小田原駅から徒歩10分程で小田原城に到着。
Cimg8855









現在の小田原城の全貌。
Cimg8857
天下の名城と言われていたのは、戦国時代の話。外郭8kmもの長大な防衛線を構築。

江戸時代は、外郭の規模が縮小され、天守閣を建造。
現在の小田原城は江戸時代のものを再現。




朱塗りの橋を渡り、門へ。
Cimg8864
Cimg8876









本丸広場。なぜか猿と象がいた。
Cimg8885
Cimg8888









そして、小田原城天守閣。再現天守閣です。
Cimg8893









中に入れます(有料)。中は撮影不可でした。
Cimg8898 
中は、甲冑、刀槍、書状、日常道具、など貴重な品々がイッパイ。







天守閣からの風景。
Cimg8905
石垣山一夜城の方角。小田原城攻防戦で秀吉は、あの丘の上に上方方式の天守のある城を建造。当時、関東には天守のある城は無かったので、小田原城にたてこもる北条方はたいそう驚いたそうな。・・・天守閣の中で勉強したφ(.. )




こちらは、小田原駅方面。
Cimg8911









小田原城公園の全景。お次は、公園内にある歴史見聞館へ。
Cimg8912
Cimg8914









館内の様子。北条氏五代(早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直)の歴史を年表や絵図で分かりやすく解説。
Cimg8915
大イベントは、紙芝居や映像で更に強調して説明。
「河越夜戦」や「小田原城攻防戦」







小田原城のジオラマ。江戸時代は、徳川氏の家臣の大久保氏などが城主に。
Cimg8916









小田原城、門や橋が今でも再建されつつある城です。
Cimg8920
Cimg8924









以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月28日 (月)

箱根の関所

2009年8月29日(土)、伊豆方面への旅行の際に箱根の関所に立ち寄った時の写真をUP。かなり前の話。

この記事の続き↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/09/post-cb09.html

熱海に着いてから、箱根関所行きのバスに乗る。
Cimg8644









バスは、発車してからは、熱海の街を周回。
Cimg8650
熱海ビーチ。
左奥には熱海城。熱海城は歴史上には実在しない建築物。

お宮の松のバス停もありました。




来宮の駅入り口を通って、坂をぐんぐんと登って、十国峠という所に到着。
Cimg8666









十国峠には、ケーブルカー、レストハウスがあった。
Cimg8669
焼きそばもある。








やがて、国道1号線に出くわす。
Cimg8689
箱根峠の頂上846m。
箱根駅伝の往路5区、山上り。20kmで846m上る厳しいコースの頂上です。






ほどなくして、箱根関所付近にバスは到着。
Cimg8697
レストハウスがある。








そして、芦ノ湖。
Cimg8701
ここからでは、全貌が見渡せない位大きな湖。








芦ノ湖の脇に箱根の関所入り口。
Cimg8720
黒塗りの荘厳なたたずまい。








関所の中は、更に厳か。
Cimg8726 
両側に建物が配置されています。








人見女と役人。俗に言う「入り鉄砲に出女」。江戸に入って来る鉄砲と、江戸から出て行く大名の家族が厳しく吟味されたそうな。ここ箱根関所では鉄砲はについてはさほど厳しくなかったとのこと。・・・勉強になるなぁ。φ(.. )
Cimg8733
Cimg8735















見張り小屋があるので行ってみましょう。
Cimg8745









丘の上からの風景。芦ノ湖と山の隘路に設けられた箱根関所の様子が良く分かる。
Cimg8749_2
Cimg8751









見張り小屋の様子。ここで芦ノ湖を舟で越えようとしている輩を監視していたらしい。
Cimg8753
正式名称は、遠見番所。















遠見番所の下には、箱根関所資料館があります。
Cimg8767









中の様子。
Cimg8770









当時の箱根関所の絵図。芦ノ湖の中にまで柵が。
Cimg8776
Cimg8777 









江戸時代の刑罰。関所破りは最高刑の磔。
Cimg8780
見つけ次第、その場で磔にされたそうです。
でも、実際は、『藪入り』と言ってただ単に道に迷っただけという事にして追い返したのが多かったそうです。・・・勉強になるなぁ。φ(.. )

磔の次が獄門か。犯罪の重い者には、引回しの上獄門。・・・遠山の金さんの世界やね。


他にも、実際の通行手形など、貴重な品々がイッパイ。気になる人は、実際に行って見てきてください。

以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月27日 (日)

横須賀の港

横須賀の港
潜水艦が見える。ひょっとしてあれはずっとここに居るのか?
何年か前に来た時にも居た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

サントリー・カクテルカロリ・フルーツレインボーミックス

甘い。体が疲れた時にはいい。アルコール度数3%と少なめ。
Cimg9212

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

チキン亭・唐揚げ&チキンかつ盛り合わせ定食

チキン亭・唐揚げ&チキンかつ盛り合わせ定食
チキン亭は注文してから来るのが遅いケド、その分カラット揚げたてが出てきて価格の割にうまい。松屋フーズの系列店で西新宿7丁目にある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

ステーキのどん・秋のにぎわいきのこチーズインハンバーグホイル包み焼き

ステーキのどん・秋のにぎわいきのこチーズインハンバーグホイル包み焼き
秋の新メニュー。ちょっと長い商品名。
チーズが上に乗ってて中にも挟まってます。
きのこよりチーズのインパクトが強いが十分おいしい。
ホイルを開ける瞬間にも楽しみがある。
090921183808

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月20日 (日)

恐竜博

恐竜博
恐竜博見学なう。3年振り位か。あん時はスーパーサウルスが目玉だったが、今回はマメンキサウルス。全長35m。
3年前に見かけた展示物もちらほら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

手取川・加賀美人(本醸造)

秋になり涼しくなってくると日本酒のおいしくなる季節。

石川県の酒、手取川。その手取川の一味違った、もち米を醸した酒。
日本酒度-10~-12。
口に含むとほわっとした感じの非常に甘口の酒。常温でおいしい。

Cimg9025
Cimg9026

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月15日 (火)

アサヒ・麦搾り

第三のビール。
麦1.5倍使用。アルコール分ちょっと高め。5.5%以上6.5%未満。・・・友達以上恋人未満の様な表現。

肝心のお味は、、、うまいです。麦の旨みがキチンと出ています。泡立ちもGOOD。
Cimg9023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月13日 (日)

今井神社祭礼本祭スタート

今井神社祭礼本祭スタート
宮司さんのお祓いの後、お偉いさん達のあいさつ。そして、御神酒で乾杯して祭がスタート。神輿が動き出しました。
御神酒が頂けてハッピー。御利益がありそう。
芸能人ゲストはあべりつこ?さんと言うプロ歌手が来られるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今井神社祭礼本祭

今井神社祭礼本祭
人がイッパイ。10時からのはずやが、まだか?
待ちきれないのか、アブラゼミが鳴きだしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 8日 (火)

キリン・ホップの真実

第三のビール。アルコール度数5%。
ホップが効いてて泡立ち善し。泡好きな私にはGOOD。
コップに注いで飲んでください。
Cimg8982

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月 7日 (月)

メルシャン・おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン

うまいじゃん!、コレ。なぜか関東弁になったケド。
程良い甘口で芳醇な味わい。
イトーヨーカドーの特売で1200円位。1800ml、アルコール度数11%。高コストパフォーマンス。
Cimg8981
以前に飲んだ気がしたケド、過去記事になかったので、飲んで無かったんやね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月 5日 (土)

CoCo壱番屋・手仕込みササミカツカレー

CoCo壱番屋・手仕込みササミカツカレー
カツがサクサクや。チーズも挟まっとう。
8辛にしたら、汗びっしょり、気持ちイイ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

近所の中学校の運動会

近所の中学校の運動会
今週ずっと毎日毎日、練習の声がやかましいな。と思てたら、今日が本番でした。
今日のかけ声は一段とやかましい。でも、見ていてめっちゃ楽しそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

トップバリュ・チューハイグレープフルーツ

トップバリュ、イオン系列のPB(プライベートブランド)。
アルコール度数7%、350ml、88円。高コストパフォーマンス、お得に酔える。
味はそれなりだが悪くない。
Cimg8950


| | コメント (0) | トラックバック (2)

スーパービュー踊り子

2009年8月29日(土)、伊豆方面への旅行の際に乗ったスーパービュー踊り子を紹介。

横浜駅から乗り込みます。
Cimg8607









お!、来たか?
Cimg8609









来た来た。
Cimg8613









来ましたよ~。
Cimg8614









キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!
Cimg8615









スーパービュー踊り子、伊豆急下田行き。
Cimg8616









そして、乗った。
Cimg8617
ビュッフェもある。








車内の様子。狭義のレールなので新幹線より通路は狭い。
Cimg8620
スーパービューの名の通り、窓が大きい。








車窓の景色。
Cimg8635









先頭の座席のため、テーブルは収納式でした。
Cimg8628









網棚は無く、飛行機の様な収納式。
Cimg8633









熱海で下車。横浜からの所要時間は約1時間でした。
Cimg8640
首都圏から程良い距離で、熱海はいつも盛況です。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 1日 (火)

トップバリュ・チューハイパインアップル

トップバリュ、イオン系列のプライベートブランド。アルコール度数5%。
価格88円と高コストパフォーマンス。味は及第点、十分酔える。
Cimg8948

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »