« 横須賀の港 | トップページ | 天下の名城小田原城 »

2009年9月28日 (月)

箱根の関所

2009年8月29日(土)、伊豆方面への旅行の際に箱根の関所に立ち寄った時の写真をUP。かなり前の話。

この記事の続き↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/09/post-cb09.html

熱海に着いてから、箱根関所行きのバスに乗る。
Cimg8644









バスは、発車してからは、熱海の街を周回。
Cimg8650
熱海ビーチ。
左奥には熱海城。熱海城は歴史上には実在しない建築物。

お宮の松のバス停もありました。




来宮の駅入り口を通って、坂をぐんぐんと登って、十国峠という所に到着。
Cimg8666









十国峠には、ケーブルカー、レストハウスがあった。
Cimg8669
焼きそばもある。








やがて、国道1号線に出くわす。
Cimg8689
箱根峠の頂上846m。
箱根駅伝の往路5区、山上り。20kmで846m上る厳しいコースの頂上です。






ほどなくして、箱根関所付近にバスは到着。
Cimg8697
レストハウスがある。








そして、芦ノ湖。
Cimg8701
ここからでは、全貌が見渡せない位大きな湖。








芦ノ湖の脇に箱根の関所入り口。
Cimg8720
黒塗りの荘厳なたたずまい。








関所の中は、更に厳か。
Cimg8726 
両側に建物が配置されています。








人見女と役人。俗に言う「入り鉄砲に出女」。江戸に入って来る鉄砲と、江戸から出て行く大名の家族が厳しく吟味されたそうな。ここ箱根関所では鉄砲はについてはさほど厳しくなかったとのこと。・・・勉強になるなぁ。φ(.. )
Cimg8733
Cimg8735















見張り小屋があるので行ってみましょう。
Cimg8745









丘の上からの風景。芦ノ湖と山の隘路に設けられた箱根関所の様子が良く分かる。
Cimg8749_2
Cimg8751









見張り小屋の様子。ここで芦ノ湖を舟で越えようとしている輩を監視していたらしい。
Cimg8753
正式名称は、遠見番所。















遠見番所の下には、箱根関所資料館があります。
Cimg8767









中の様子。
Cimg8770









当時の箱根関所の絵図。芦ノ湖の中にまで柵が。
Cimg8776
Cimg8777 









江戸時代の刑罰。関所破りは最高刑の磔。
Cimg8780
見つけ次第、その場で磔にされたそうです。
でも、実際は、『藪入り』と言ってただ単に道に迷っただけという事にして追い返したのが多かったそうです。・・・勉強になるなぁ。φ(.. )

磔の次が獄門か。犯罪の重い者には、引回しの上獄門。・・・遠山の金さんの世界やね。


他にも、実際の通行手形など、貴重な品々がイッパイ。気になる人は、実際に行って見てきてください。

以上。

|

« 横須賀の港 | トップページ | 天下の名城小田原城 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根の関所:

« 横須賀の港 | トップページ | 天下の名城小田原城 »