« サッポロ×ロイズ・ショコラブルワリー | トップページ | 2010年1月・冬の金沢旅行・金沢から関東へ »

2010年1月28日 (木)

2010年1月・冬の金沢旅行・旧金沢陸軍兵器庫

2010年1月17日(日)、金沢の8番らーめんで昼食の後、観光再開。

MRO(放送局、TBS系か?)の前を通って、
100117141524









広坂脇の階段を上る。
Cimg1796









石川県立美術館広坂別館の脇を通り。
Cimg1797









しばらく歩くと、美しいレンガ造りの建物が。
Cimg1802









建物の名称は、「旧金沢陸軍兵器支廠兵器庫」
Cimg1805
長さ90m、2階建ての巨大なレンガ倉庫が3棟。








建物同士は、連絡通路で繋がっている。
Cimg1806
Cimg1807









重厚で存在感のある建物。赤レンガが雪の白に映えます。
Cimg1808









時折、ドドドッーーーっと、大きな音がして、屋根の上の雪が落っこちて来ます。
Cimg1809









建物の中は、「石川県立歴史博物館」
Cimg1811









250円と入りやすいお値段です。
Cimg1812









3棟全てが博物館。先ずは第1棟の石川県の歴史コース。
Cimg1815
















建物の中は、落ち着いたモダンな造り。
Cimg1816
Cimg1817









展示物は残念ながら撮影禁止。
Cimg1818
歴史コースは、石川地方の縄文時代から始まり、畠山氏、本願寺の統治、信長の侵攻、前田家の時代へと続きます。幕末は日和見的な態度により、政治の中心から遠ざけられてしまったとか。
・・・勉強になるなぁ。φ(.. )




更に残念なことに、1棟で時間切れ。帰りの電車の時間が迫っています。
金沢城の石川門と五十間長屋を一目見て、金沢駅に向かいました。
Cimg1822
100117155755









(参考)金沢城公園の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/07/20096--7a91.html

以上

|

« サッポロ×ロイズ・ショコラブルワリー | トップページ | 2010年1月・冬の金沢旅行・金沢から関東へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年1月・冬の金沢旅行・旧金沢陸軍兵器庫:

« サッポロ×ロイズ・ショコラブルワリー | トップページ | 2010年1月・冬の金沢旅行・金沢から関東へ »