« 2010年1月・松本旅行・関東からローカル線で松本へ | トップページ | 2010年1月・松本旅行・ドーミーイン松本(梓の湯) »

2010年2月 4日 (木)

2010年1月・松本旅行・甲府でほうとう

2010年1月30日(土)、信州松本に行く途中に寄った甲府で昼食。
狙いは「ほうとう」です。・・・うどんみたいなやつ

甲府駅も自動改札でした。
Cimg1956









甲府駅南口の光景。結構拓けてます。
Cimg1959









駅の右手を見ると。。。
Cimg1960









武田信玄像。右手に軍配、左手に数珠。
Cimg1961
Cimg1967









では、予め調べておいた店へ。
Cimg1969
と思ったら、閉まってた。(ノ>д<)ノ

『ほうとう おざら ちよだ』
夜しかやってへんのかな?





ここで、天の声、「小作という店が割とお勧め。でも山梨県人に言わせると小作のほうとうは、本当のほうとうでは無い。」・・・(誰や?)

ってことで、駅前通りの一等地にある『小作』と言う店。
Cimg1988
















店の内観。長いテーブル席、4人掛のテーブル席、座敷がある。独りでもオッケー。
Cimg1971 
Cimg1975









色々なほうとうがある。
Cimg1973
確かに、辛口カルビやすっぽん、熊肉。。本来のほうとうから逸脱してるのかも。・・・ほうとうが放蕩しとる。














でもって、特別メニューの『かりーほうとう』を注文。(^^)/
Cimg1972









注文した「かりーほうとう」が来た!
Cimg1976
具沢山です。








肝心のほうとうは、手打ちの太いきしめんといった感じです。
Cimg1977
「つる」っとした食感では無く、「もちっ」とした食感。








気になる具材は、ほうとうには欠かせない「なんきん」
Cimg1979









牛肉、じゃがいも。
Cimg1980
Cimg1981









里芋、にんじん。さやえんどう。
Cimg1982
Cimg1983









しいたけ、キャベツ。
Cimg1984
Cimg1985









単なるカレーでは無く、ほうとう用に研究開発されたスープ。
スープカレーに似たところもあり、カレーラーメンに通ずる所もある。

スープカレーの記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812-sho-rin3.html

カレーラーメンの記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--7a47.html

完食、、、予は満足じゃ。。。
Cimg1986
なるほど、カレー味は飽きが来にくいから量が多いほうとうにはいいね。

ほうとう食べると、冬でも結構汗かくので、タオルはあった方がいい。

|

« 2010年1月・松本旅行・関東からローカル線で松本へ | トップページ | 2010年1月・松本旅行・ドーミーイン松本(梓の湯) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年1月・松本旅行・甲府でほうとう:

« 2010年1月・松本旅行・関東からローカル線で松本へ | トップページ | 2010年1月・松本旅行・ドーミーイン松本(梓の湯) »