« 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(夜の部) | トップページ | 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(昼の部) »

2010年3月 2日 (火)

2010年2月-北海道旅行・岩見沢の日本酒&串揚げ居酒屋「名炭亭」

2010年2月13日(土)、岩見沢の夜は、やきとりと地酒。

店は、「名炭亭」にしました。
Cimg3077
場所は一条通り、岩見沢駅の東450mくらい。








店の内観。カウンターありテーブルあり。
Cimg3082
TVは、バンクーバーオリンピックの開会式やってたね。








地酒の種類がソコソコある。
Cimg3078
北海道の地酒は、男山、絹雪、ゆあみさわ、の3つかな。








料理のメニュー。串2本220円は安い。食材は道内産か国産。
Cimg3081
Cimg3083
















確かに、焼鳥は身がしっかりし、それでいてやらかい。
Cimg3086









酒は、4種類いただきました。
Cimg3080
1杯目.絹雪・・・純米吟醸、旭川の酒。絹雪という名と違って、やや荒削りで男っぽい味、うまい。
2杯目.ゆあみさわ・・・純米大吟醸。岩見沢産米「彗星」で造った酒。ガラスの様な透き通る飲み口、それでいて重みがある味、うまい。




3杯目.龍馬からの伝言・・・純米超辛口+8。司牡丹。ぎゅっと来る味わい。うまい。
100213193652
Cimg3088
















4杯目.朝日鷹・・・本醸造。十四代の蔵元。あぁ~、磨いた味で十四代に似てる。フルーティーなキューンとした味やけど十四代よりは酒らしい酒、うまい。
Cimg3092
名炭亭のマスターは、俳優の「相島一之」似、NHK大河ドラマ新選組で「新見錦」役だった。。
弟子の店員(男)も、丁寧で気が利いてGOOD。

マスター、今年は家族でさっぽろ雪まつり見に行ってきたそうで。(数年に1回行かれるらしい)



十分に飲んだので、ホテルに帰ります。酔った足で凍結路を歩くのが恐かった。(慣れないもんで)
Cimg3097
Cimg3106





|

« 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(夜の部) | トップページ | 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(昼の部) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年2月-北海道旅行・岩見沢の日本酒&串揚げ居酒屋「名炭亭」:

« 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(夜の部) | トップページ | 2010年2月-北海道旅行・IWAMIZAWAドカ雪まつり(昼の部) »