2010年3月-彦根城見学・彦根城博物館
2010年3月13日(土)、ふらっと彦根に行ってきた。(神戸に帰省の途中に)
そん時の写真を少しUP。
JR彦根駅前の様子。
彦根駅前には、井伊直政の騎馬像が。
徳川四天王の一人。
関ヶ原の合戦での活躍が認められ、ここ彦根を与えられるも、関ヶ原で受けた鉄砲傷が元で41才で病没。
彦根藩は子孫が継いでいきます。
因みに彦根は米原の隣に位置し、北陸、関西、東海へと道が繋がる交通の要衝となっています。
では、お城の方へ。改めて位置確認。
彦根駅から彦根城は近いです。そして、琵琶湖も近い。
彦根なので、「ひこにゃん」のイラストを良く見かける。
駅から5分程でお城の入り口。ここは中堀の外で、天守はまだまだ先ですが。
佐和口という入り口。ここで中堀を越えます。
地図があった方が解り良いか。
佐和口多聞櫓という建物が一般公開中でした。
中には、彦根城のジオラマがあった。
そう、彦根城は典型的な平山城。
平地にこんもりと盛り上がった彦根山を利して城域を形成。その外側の平地にも堀や屋敷を置いて防衛線を構築。
関ヶ原合戦の後に造られた城のため、実戦にさらされることはありませんでした。
さっき通った佐和口はココです。
橋を落とされたら攻めるのにホント苦労しそう。(飛行機が無かった時代での話)
佐和口多聞櫓を出て、内堀を越えます。
先ずは彦根城博物館へ。彦根城とのセット券を買います。
博物館の中は撮影可。
展示物は、赤備えの甲冑や、系譜図。
合戦図屏風に、刀。など、貴重な品々がイッパイ。
あと、奥座敷なんかも復元されている。
一通り見たら、丁度、ひこにゃん登場の時間になりました。
以上
| 固定リンク
コメント