« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月18日 (日)

単眼鏡・ケンコー7×18

単眼鏡を購入。ケンコーの7倍率。
Cimg4017
ベルト通しのあるケース、および、首からかける用のストラップ付き。














手のひらサイズで重さは50g。
Cimg4019
双眼鏡に比べて断然のコンパクトさ。

なので、首からかけてもどうって事ない。
ポケットの中に入れてもOK。





こんな時に使います。
「道に迷ったなぁ、あの標識に何て書いてあるんやろなぁ。」
「でも、アソコまで行くんしんどいなぁ。」
100418133621
















単眼鏡を覗くと、こんな風に見える。(あくまでイメージです)
100418133704
という具合に時間と労力が節約できる。

本来は眼を鍛えるべきですが、もう衰える一方なので。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

日清の室蘭カレーラーメン(インスタント)

インスタントのカレーラーメンって珍しや。
子供の頃はエースコックのカレーラーメンを良く食べました。・・・ややとろみのあるスープにコシの無い平麺。今は亡き懐かしの味。

つい最近、偶然見つけた商品がコレ。
「日清の室蘭カレーラーメン」
Cimg4002
ちなみに、ドン・キホーテで買った。環八世田谷店です。








室蘭の事が少し宣伝されてます。
Cimg4005
鉄の町室蘭。鉄の芸術家クマさんも室蘭出身。
北海道の自然100選で得票第1位となった「地球岬」もある。
そして、焼鳥のうまい町。第1回全国やきとりンピック優勝の店が室蘭にある。・・・焼鳥といっても鶏とは違う肉です。

そして、北海道第四のラーメンが室蘭のカレーラーメン。









能書きはそれくらいにして、コブクロのパッケージ。
Cimg4006
「監修:室蘭カレーラーメンの会」の折り紙付き。















早速、試食。肝心のお味は、、、
Cimg4009
うん!黄色くてやや太い縮れ麺が良く再現されている。
スープもややとろみがあってコクがある。良くできてる。

室蘭で一度だけカレーラーメンを食べたがそれに近しい味。でも、所詮インスタントはインスタント。本物のカレーラーメンは室蘭に行って食べるべし。私もまた行きます。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--7a47.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

千歳鶴・特別純米

千歳鶴。北海道の酒。
Cimg3986
Cimg3987
















北海道限定。札幌駅のどさんこプラザで買いました。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/03/20102--00b9.html

肝心のお味は。
Cimg3988
すごく芳醇、それでいてあっさり素直な味がします。うまい。

酒米は「吟風」が使われてるんやね。
せたな町の「吟子物語」もそうでした。





創成川の向こうに、酒ミュージアムがあるんやね。今度行ってみよ。
Cimg3990
















札幌市中心部は、創成川を境に西と東が分かれます。
Cimg3992
そして、大通(公園)を境に北と南が分かれる。・・・実に分かりやすい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »