« 2010年5月-青森・北海道旅行・建設中の箱館奉行所 | トップページ | 2010年5月-青森・北海道旅行・函館のホテルまるやす »

2010年6月 1日 (火)

2010年5月-青森・北海道旅行・吉田商店のスープカリー

2010年5月1日(土)、青森・北海道旅行3日目。少し早い夕食。

その前に、中島廉売市場を少し見学。
Cimg4736
私はここは初めてです。
場所は、市電の堀川町電停の近く。







市場の様子。より地元の人に密着した市場。
Cimg4738
Cimg4739









こんな寿司屋もある。ランチセット500円やて。
Cimg4741









ここで、天の声、「函館に来たら、吉田商店のスープカレーがオススメ。ハローワークの近く。」・・・(誰や?)

ってことで、中島廉売から歩いて吉田商店へ。
Cimg4745









店の内観。
Cimg4749
スープカレー店は、ラーメン屋の様に、カウンターがあるのが一般的なので一人でも入りやすい。







キノコベジタブルの地辛にした。
Cimg4746
Cimg4747









注文したスープカレーが来た!
Cimg4750
実は札幌以外でスープカレーを食べるのは初めて。








スープは、よりサラサラ系でした。
Cimg4751
確かにうまい。スパイスが効いてる。
ピリピリとしたものや、じゅわじゅわとしたもの、色々な味わいが同時に感じられる。

野菜もナチュラルな味でうまかった。・・・さすが北海道




ごはんは白ごはん系。なぜか海苔が添えられてた。
Cimg4752
食べ方は、
・スプーンでスープだけを飲むも善し
・スプーンでごはんをすくってスープに浸しすも善し
・ごはんの上に好きな具を載せて一緒に食べるも善し
・スプーンでスープをすくって、ごはんの上にかけて食べるも善し
といった具合に色々なバリエーションが楽しめる。それがスープカレー。

完食、、、予は満足じゃ。。。
Cimg4762









吉田商店の場所は千歳町電停から1分程です。
Cimg4763
この後、市電に乗って函館ベイエリア、元町方面へ。








折角なので少し観光。ここは八幡坂。
Cimg4766
詳しくは、過去記事どうぞ↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/06/20086_0b3d.html

http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--3f83.html



その後、いつもの「はこだてビール」へ。
Cimg4782
ビールは、いつもの「五稜の星」に「社長のよく飲むビール」
詳しくは、過去記事どうぞ↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/06/200864_c8ad.html

http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/200812--440f.html

http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/05/20095--cf86.html

ちなみに、いかソーメンを2つ食べた。

|

« 2010年5月-青森・北海道旅行・建設中の箱館奉行所 | トップページ | 2010年5月-青森・北海道旅行・函館のホテルまるやす »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年5月-青森・北海道旅行・吉田商店のスープカリー:

» 写真点描・札幌花物語 4 [つき指の読書日記by大月清司]
 とうとうというのも、おかしな話ですが、ここからはすべて「北大植物園」の写真になります。北海道ならではの草花もあれば、日本各地で見られるものもありますね。 最後の写真は... [続きを読む]

受信: 2010年6月 5日 (土) 21時33分

« 2010年5月-青森・北海道旅行・建設中の箱館奉行所 | トップページ | 2010年5月-青森・北海道旅行・函館のホテルまるやす »