« 2010年9月-北海道旅行・羽田から新千歳へ | トップページ | 2010年9月-北海道旅行・苫小牧ニシタップ川のサケ »

2010年9月28日 (火)

2010年9月-北海道旅行・千歳サケのふるさと館、再び

2010年9月17日(金)、新千歳空港に到着後、千歳駅へ。

新千歳空港駅から電車で2駅。とても近いです。
Cimg2698
新千歳空港駅からは快速エアポートが頻繁に出ている。
タマに旭川行きのスーパーカムイと一体になった快速エアポートが(この写真がそうです)。
そして、どの電車も混んでいる・・・それだけ新千歳空港の利用客が多いということ。




千歳駅から徒歩15分程の所に道の駅「サーモンパーク千歳」
Cimg2703
この辺は2年前にも来ているので多くは語りません。こちらをどうぞ↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/10/200810--fb50.html





先ずは昼食。「レストランさもん」・・・ここは初めて
Cimg2704









結構、年季の入ったレストランでした。
Cimg2705
Cimg2706









折角なのでイクラ丼にした。
Cimg2708









お味は、本物のイクラ。1890円でしたが値段相応といった感じ。
Cimg2709
Cimg2710









近くの千歳川に来てみましたが、今回もサケは見当たらず。インディアン水車にも全く入ってきません。
Cimg2717
Cimg2721









淡い期待を込めて、千歳サケのふるさと館へ。
Cimg2722
因みに、ここ千歳サケのふるさと館は中川翔子(ショコタン)にゆかりのある施設。厳密には先祖がサケ・マスのふ化に尽力された人で、札幌農学校一期生(クラーク博士から直接教えを受けたのはこの一期生のみ)。
・・・園児への説明を盗み聞きしたダケですが。。。




ここは、2年前も来ているので多くは語りません。
Cimg2723
詳細は過去記事をどうぞ↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/10/200810--af17.html






千歳川の流れを見る前に。ブルーマロン、死んでた。
Cimg2767
青いザリガニです。








今年の4月26日だそうです。
Cimg2768









脱皮殻が展示されてた。
Cimg2769
殻も青いんや。








さて、千歳川の流れを。
Cimg2770









やっぱ、この日はサケがおらん。ウグイはイッパイいたが。
Cimg2771
Cimg2772









千歳川で捕獲されるサケは近年減っています。理由は分かりませんが。
Cimg2715
捕獲されたサケは、食べるのではなくて、人工受精させ、育てて、川に放流します。







では、千歳を後にし、本日の宿泊地、苫小牧に向かいます。

|

« 2010年9月-北海道旅行・羽田から新千歳へ | トップページ | 2010年9月-北海道旅行・苫小牧ニシタップ川のサケ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年9月-北海道旅行・千歳サケのふるさと館、再び:

« 2010年9月-北海道旅行・羽田から新千歳へ | トップページ | 2010年9月-北海道旅行・苫小牧ニシタップ川のサケ »