« 2010年9月12日・横浜見物・午前の部 | トップページ | モスのザンギバーガー »

2010年9月15日 (水)

2010年9月12日・横浜見物・午後の部

2010年9月12日(日)、横浜見物・午後の部に突入。

横浜ランドマークタワーの展望フロアへ。
Cimg2621
入場料は1000円です。・・・カップルだと2000円。

展望フロアは69階にある。






エレベーターは最大速度、分速750mに達する・・・時速に換算すると45km/h
Cimg2622
30秒程で、69階に到着する・・・自分の会社の6階に上るエレベーターより速いっ!







展望フロアの様子。1000円するためか混雑はしていない。
Cimg2627









69階からの景色をどうぞ。高さは270mくらい。
Cimg2625
Cimg2626









Cimg26312







Cimg26342







こんなオブジェもある。
Cimg2635









みんなの願いが積み重なったオブジェ。世界平和とかw
Cimg2637









展望フロアにはバーもあったので、軽く一杯。
Cimg2642
横浜ビール。コクがあってうまかった。エールビールです。

料理もあるので、一日中展望フロアでくつろぐのもよかよか。
但し、冷房はちょっと強めでした。











ランドマークタワーの後は、横浜中華街へ。
友人が探した「京華楼」という店に。
Cimg2656
関帝廟の近くにあります。








まだ夕方だったので、2000円のコースに。
Cimg2657









前菜。ちなみに4人前です。
Cimg2660
ザーサイにチャーシュー、クラゲ、きゅうりの千切り。チャーシューのタレが甘口でうまかった。







次は、イカとアスパラの塩炒め。
Cimg2661
あっさり味です。








お次は酢豚だそうです。
Cimg2663
衣で揚げた豚なので、酢豚に似た料理と思っていましたが、実はコレが本物の酢豚だそうです。
・・・今まで会社の食堂で食べていた酢豚は、豚がそのまま入っていた。豚がもっと少ないし。





メインの麻婆豆腐来たー!
Cimg2664
山椒が程良く効いて、唐辛子マーク3つの辛味。これぞ本場四川の味!







ご飯系は炒飯。
Cimg2665
中華東秀や王将の様なギトギト塩味濃いめ系でなく、あっさりと薄味に仕立てられていました。







汁物は、玉子入りコーンスープ。
Cimg2667
コーンの甘みがたっぷりです。








〆は春巻き。英語でspring roll.
Cimg2669









デザートは杏仁豆腐。
Cimg2670
絹ごし豆腐の様なきめの細かい食感。恐らくこれが本物の杏仁豆腐でしょう。







いゃ~、久々の中華、良かった。満足満足!(^Q^)/

中華街の後は、近くの山下公園を散策。
Cimg2673
あの船は、記念船、氷川丸。








山下公園は、市民の憩いの場となっていますが、横浜は人が多いからどのベンチも埋まってる。・・・人口密度の多さを感じます。
Cimg2674









大さん橋に戻り、三河からの友人3名はランエボ10で帰って行きました。(^_^)/~~~
Cimg2675









最後に帰り道に見かけたジャックの塔。横浜市開港記念会館。
100912172915
キングの塔も近くにあるので、キニナル人は探してみてください。

|

« 2010年9月12日・横浜見物・午前の部 | トップページ | モスのザンギバーガー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年9月12日・横浜見物・午後の部:

« 2010年9月12日・横浜見物・午前の部 | トップページ | モスのザンギバーガー »