« サンタヘレナ・グランヴィーノ・青ラベル(チリの赤ワイン) | トップページ | 奥の松・純米吟醸かめぐち番 »

2011年1月29日 (土)

2011年1月-郡山・会津旅行・郡山から会津若松へ

あれから一夜明けて、1月16日(日)。
郡山の街はうっすらと雪化粧。Cimg4672

横断歩道が凍ってて転びそうになった。同じ頃にホテルを出た部活で遠征の女子高生達は、転んでキャーキャー言ってましたが。。






Cimg4680









郡山を後にし、次の目的地、会津若松へ。
Cimg4681
郡山からは色々な路線が出ている。
東北本線、磐越東線、磐越西線、水郡線。

会津若松までの電車賃は、1110円。





9:43郡山発、会津若松行きの普通電車に乗る。
Cimg4683
磐越西線になる。
本数は、1時間に1本程度の模様。







電車はもう来ていました。
Cimg4684
オーソドックスな形ではあるが、初めて見る車体。








キャラクターに「赤べこ」
Cimg4685
そして、ドアはボタンを押して開ける北国仕様。








シートも赤。クッションが効いてて乗り心地も良かった。
Cimg4688
3,4両編成だったが、お客さん少なかったなぁ。








郡山から会津若松までの停車駅。
Cimg4689
途中、猪苗代を通る。
「上戸」って駅があるのね。







磐越西線、発車から結構飛ばします。
Cimg4692
そして、車窓には雪景色が続く。








進むにつれて段々と雪が深くなっていく。
Cimg4693 









発車して3駅目の「磐梯熱海」という駅で対向列車待ち。
Cimg4696









熱海と付くだけあって、回りはちょっとした温泉街。
Cimg4698_2









更に進むと天候が怪しくなり、雪も深くなっていく。
Cimg4709
地図によると、左手に猪苗代湖が見える筈だが、残念ながら見えませんでした。







そんなこんなで猪苗代駅に到着。
Cimg4713
結構、積もってますな。
郡山から会津若松までの行程の2/3は来ている。







郡山から1時間15分程で会津若松に到着。
Cimg4718
移動距離は65km位でしょうか。








乗ってきた電車は、折り返しで郡山行きに。
Cimg4721
結構、雪が貼り付いてる。








ん?終着駅ではない筈だが、車止めが。。。折り返し運転かな。
Cimg4722









会津若松からは、磐越西線の新潟方面行きや只見線なるものが出ている。
Cimg4725









改札を出ると、お城のある町ということで、こういうキャラクターが出迎えてくれる。
Cimg4724









それにしても雪スゴイな。
110116111503
そのため、直ぐに歩き出せずしばし放心状態となってしまった。







意を決して歩き出す。Cimg4727

会津若松駅って、外から見ると、お城風の駅舎でした。
(この時だけ一瞬晴れ間が出たけど、この後はずっと雪)

|

« サンタヘレナ・グランヴィーノ・青ラベル(チリの赤ワイン) | トップページ | 奥の松・純米吟醸かめぐち番 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年1月-郡山・会津旅行・郡山から会津若松へ:

« サンタヘレナ・グランヴィーノ・青ラベル(チリの赤ワイン) | トップページ | 奥の松・純米吟醸かめぐち番 »