群亀・純米酒
新潟の地酒「群亀」
群亀は何度か飲んでいるが、純米酒は初めてであった。
過去記事↓
(純米吟醸)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/11/post-beb9.html
(大吟醸)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/10/500ml-5922.html
(本醸造)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2009/01/post-06d5.html
精米歩合65%。蔵元は関原酒造。
一升瓶だが価格は解らん。
お中元的な何かでのもらいもの。
実は、純米酒2本と本醸造2本が手元にある。(2011.8.10現在)
封を開けるとふくよかな米の香り。
盃に注ぐとほんのり色が付いている。
お味は、吟醸酒の様なフルーティーな甘さがありつつ米の旨みがキチンと出ている。甘口に近い味なので女性にもウケそう。
精米歩合65%でこの味がだせるのは、神業ではないか?・・・実際には越後杜氏の技でしょうが。
流石、越後の酒、うまい!
| 固定リンク
コメント