« 2011年8月-黒石・盛岡旅行・盛岡から関東へ(最終記事) | トップページ | おわら祭(本醸造原酒)・「おわら自慢のさけくらべ」 »

2011年9月 7日 (水)

すず音・一ノ蔵

今話題の発泡清酒「すず音」
Cimg2853
300mlで750円といい値段。















蔵元は、関東でもお馴染みの宮城県の一ノ蔵。
Cimg2856
底の方にオリが溜まってる。

要冷蔵で、アルコール分5%
精米歩合65%












原材料が国産米、国産米の米こうじで、日本酒ハイボールとは異なる。
Cimg2858
















盃に注ぐと、発泡しとる。
Cimg2859
お味は、酸味の効いた爽やか味。スパークリング日本酒といった所か。

|

« 2011年8月-黒石・盛岡旅行・盛岡から関東へ(最終記事) | トップページ | おわら祭(本醸造原酒)・「おわら自慢のさけくらべ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すず音・一ノ蔵:

« 2011年8月-黒石・盛岡旅行・盛岡から関東へ(最終記事) | トップページ | おわら祭(本醸造原酒)・「おわら自慢のさけくらべ」 »