大盃飲みくらべセット&大盃・特別本醸造
大盃飲みくらべセット。
「味三昧 小粋」という商品名。
高崎駅の「群馬いろは」という土産物屋で購入。
1,260円。
中は、大盃180ml3本。
左から、特別本醸造、純米吟醸、純米酒。
大盃は、群馬県高崎市にある牧野酒造が蔵元・・・ラベルを見て今、知った。
今日は、大盃・特別本醸造を。
大盃は、「おおさかずき」と読むのだが、パソコンで「おおさかずき」と打つと、「大阪好き」と変換される。・・・どうでも良い話ですが。。
酒質は、精米歩合60%
盃に注ぐと、少し色が付いている。同じ群馬の地酒、赤城山・特別本醸造よりも濃い色。
お味は、、、赤城山と似て、水質の良さが感じられるナチュラルテースト。赤城山よりこちらの方が、クセと言うか引っ掛かりを感じる。でもこのクセ味が心地好い。
大盃は、榛名山麓の地酒だそうだが、群馬県には、北部に雪の積もる山があるので、お酒もおいしいのでしょうかねぇ。
| 固定リンク
コメント