« 白神山地の四季・特別純米酒 | トップページ | 鍋島・特別純米酒 »

2012年3月20日 (火)

三浦酒造の「ん」

「ん」と言う名のお酒。弘前の蔵元、三浦酒造の酒。
Cimg4540
三浦酒造と言えば豊盃(ホウハイと読む)という銘柄がとてもおいしい。「ん」は、その豊盃の関連ラベル。

普通酒に分類され、醸造アルコールを含む。

価格は、四合瓶で903円と、非常にリーズナブル。

参考に過去の豊盃の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/10/post-1586.html






東京都・飯田橋にある、「あおもり北彩館」というアンテナショップで今日買って来た。
Img_1166
中は、酒の他に、「南部せんべい」や「いちご煮」、リンゴ関連商品、冷蔵冷凍の海産物などの特産品。他に青森各地の観光パンフレットも置かれている。













盃に注ぐと、他の豊盃同様、ほんのり色が付いている。
Cimg4542
そもそも、なぜ、「ん」なのか。。。
「ん?」「んー!」「ん~~~」<---表現するとこうです。青森に行った時に誰かに教えてもらった。顔の表情無しに文字だけで表現するのは難しい。
とにかく、「ん」というくらいおいしいということ。

実際に飲んでみると、「んめぇ~♪」
豊盃独特の酸味と、芳醇さがしっかり感じられる。一言で表すと「ほわほわ感」ですよ。
これは紛れもなく豊盃。特別純米や純米吟醸より下ということはなく、これはこれで確立されたおいしさがある。
この価格でこのパフォーマンス、「ん」、恐るべし。

|

« 白神山地の四季・特別純米酒 | トップページ | 鍋島・特別純米酒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦酒造の「ん」:

« 白神山地の四季・特別純米酒 | トップページ | 鍋島・特別純米酒 »