十五代彦兵衛・純米酒
先日、出羽に行ってきた際に買って来た酒。その出羽の記事はおいおいUPするとして。
秋田駅ナカのステーションデパート「トビコ」内の石川酒店で購入。300ml×5本の飲みくらべセットの中の1本。
ちなみに飲みくらべセットのお値段は2600円前後でした。(中の詰め合わせによって多少値段が変わる)
・・・1本当たり300円になるので、後から考えると安いなぁ。。送料は別にかかりますが。
ということで、秋田県の酒。
高清水や刈穂が秋田県の酒では関東でも有名だが、この福禄寿酒造や、十五代彦兵衛の銘柄なんて全く知らなかった。・・・(日本にはいったい幾つの酒があるんや?)
こういう地元消費の酒の方が、機械化されておらず手作りのため、おいしかったりする。
精米歩合60%で純米酒。
ちょっと暗めの珍しい色が付いている。
お味は、、、華やかさは無いがしっかりとした万人受けするタイプ。「つん」とした味わいプラス、なんとも言えん素朴さが感じられる。越中八尾の玉旭酒造、おわら娘なんかと近い味わい。
そして、間違いなく米の旨みが感じられる純米酒。
手作り感がひしひしと伝わってくる味です。
| 固定リンク
コメント