« 花春・鶴水純米酒 | トップページ | 2012年4月-東北旅行・秋田の久保田城跡(千秋公園) »

2012年6月14日 (木)

2012年4月-東北旅行・大曲から秋田へ

GWの東北旅行、日にちが変わって4月30日(月)、3日目。この日は朝から電車に乗って秋田へ移動。
Cimg5230
人の少ない大曲駅。
こまちが入ってきた時は人が沢山降りてくるが、その後、車などに乗って散ってしまう。駅に人が留まることがなかった。





9:15発の秋田行きの奥羽本線。
Cimg5229
電車はなんとか座れたが、結構混んでいた。
元々車両の数が少ないからな。







大曲から50分程で秋田駅に到着。
Cimg5232
意外と近かった。青森駅と弘前駅間の乗車時間とほぼ同じ。

秋田から先の接続は、向かいのホームに大館行きがいた。
ちなみに奥羽本線は、青森駅が終点だが、青森からの普通電車は大館行きか秋田行きしか見たことがない。



秋田駅には自動改札はあるが自動精算機が無かった。
Cimg5234
私は地元駅からの切符なので精算は不要だが、その切符に無効印を押してもらうために窓口に並んだら、清算が必要な他の客の後ろに並ぶことに。。(写真撮ってたもので。。)





秋田駅構内は美しかった。近年建て替えられた様な雰囲気がある。
Cimg5236
いつかは竿燈まつり見てみたいな。








駅の運賃表には鷹ノ巣は載ってるが大館は載ってないね。下川沿の次ですが。
Cimg5241
それだけ距離があるということか。








初めて秋田市に来たが、秋田県の中西部に位置し、海も近い。
Cimg5242
今まで内陸のイメージがあったが、そうではなかった。















秋田駅周辺の地図。
Cimg5240_2 
上が北になるように調整した。
西側が拓けており、久保田城跡の千秋公園がある。







駅東側は、バスロータリーや住宅しか無かったが、西側は結構栄えていた。
Cimg5244
意外と都会やね、秋田市も。








では、久保田城へ向かいます。

|

« 花春・鶴水純米酒 | トップページ | 2012年4月-東北旅行・秋田の久保田城跡(千秋公園) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年4月-東北旅行・大曲から秋田へ:

« 花春・鶴水純米酒 | トップページ | 2012年4月-東北旅行・秋田の久保田城跡(千秋公園) »