« フロンテラ カルベネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン) | トップページ | 2012年5月-東北旅行・中世の名城「根城」 »

2012年6月21日 (木)

2012年5月-東北旅行・八戸の八食センターで三色丼

5/2(水)、東北新幹線で八戸に到着後、八食センターという所へ。ガイドブックに紹介されていたので。
八戸駅バスターミナルから八食センター行きのバスが出ている。料金は100円。
Cimg5425









八食センターはいわゆる市場です。八食センターに隣接した「厨スタジアム」と言うお食事処もある。3店舗程ですが。
Cimg5431
その中の「いちば亭」という店へ。








人が多いので結構並んでいたが、カウンター席は空いていた。
Cimg5432









ウニ・イクラ・イカの三色丼を注文!1780円だった。時期によって値段は変わる模様。
Cimg5433









注文した三色丼。
Cimg5434
味噌汁が付いている。








Cimg5435
感想としては、うまいことはうまいが、函館の味の経験者としては、そちらの方に軍配が上がる。特にイカの鮮度とウニの鮮度。イクラについては差なし。
まぁ、八戸の別の店も経験してみないとだが。





食べ終わったら、本館の八食センターへ。
Cimg5437
わざわざ建物を出ずとも、厨スタジアムと隣接している。写真を撮るために外に出た次第。







中で販売されているのは海産物が中心。
Cimg5436
ホッケ、ホッキ貝、ホヤ、毛ガニなど北国特有の海産物。
他に、タコの頭なんて売ってた。正確にはタコの腹部ですが。






珍しい所では、七厘村という炭火焼きコーナーがあって、買った海産物をそこで焼いて食べられる。
Cimg5439
炭代に300円が必要です。








海産物の他には、乾き物や各種酒が売っていて、食料については何でも揃っている。
Cimg5440
地酒の種類も多くて、八戸周辺の地酒を何本か買って地方発送した。







では、用が済んだので、次の観光地へ。

|

« フロンテラ カルベネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン) | トップページ | 2012年5月-東北旅行・中世の名城「根城」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年5月-東北旅行・八戸の八食センターで三色丼:

« フロンテラ カルベネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン) | トップページ | 2012年5月-東北旅行・中世の名城「根城」 »