最上川・純米酒
これは初めて飲む銘柄、最上川。
関東では全く見かけない最上川。その純米酒。
実際、山形県の最上地方に行って買ってきた。
新庄駅前の奥山商店。
四合瓶で1000円ちょっとだっかな。
蔵元は、創業が1593年の小屋酒造。
1593年・・・「本能寺の変」の翌年ですなぁ。。
精米歩合55%の純米酒。
上からシールを貼ってるのが気になりますが・・・
ほぼ無色透明。
お味は、、、うーむ、酸が効いてる、心地好い酸味。
雑味が全くないクリアな味で、口に含んだ時に「ほわっ」と心地好い酸味が広がります。うまい!
酒をつまみに酒を飲む。アテが無くても無問題なそんな酒。
また奥羽本線の乗り継ぎで新庄駅に下車したら買って来よう。奥山商店は売れ行きがイマイチなのか製造年月がやや古る目。こんどは駅隣接の土産物屋で買おうかな(^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント