2012年5月-東北旅行・弘前城のしだれ夜桜
5/5(土)、弘前の夜は夜桜を見にいきます。
その前にちょっと一杯。
いつもの日本酒居酒屋「土紋」・・・代官町というところにある。
今回泊まった弘前プリンスホテルからメチャ近くて便利だった。
いつもの様に、弘前の地酒「豊盃」を飲む訳ですよ。(ホウハイと読む)
飲んだ豊盃をメモしとこうφ(・_・”)今後のためにも。
1.豊盃倶楽部・・・ここに来るとよく飲む生酒?コクあり濃厚&芳醇。春夏秋冬の四季毎の発売だが、女将さんの話だと、今回限りでなくなるのだと。・・・寂しくなるねぇ。
2.紫ラベルの豊盃・・・山田錦使用。豊盃らしい心地好い酸味が少なかった。でも濃厚でコクがある。
3.純米しぼりたて豊盃・・・要冷蔵の生酒。キュッと引き締まった味でうまい。
アテは、たら玉、自家製いかわた醬油漬け、温奴・・・どれも絶品ドス!
豊盃を堪能したら、いよいよ夜桜。土紋から30分近く歩きますが。。
しだれ桜がライトアップされて綺麗ねぇ。
天守もライトアップ。
花見期間中の昼間は有料区域となる本丸広場。
まだ散っていないしだれ桜が多いので十分に楽しめる。
ライトアップされたしだれ桜は綺麗でんなぁ。
人も少なく静かでなんとも幻想的。
とある場所から見られる、堀に映る天守が好きだったりする。
この場所は自分で探してください。
天守としだれ桜。
今回の弘前でもソメイヨシノの満開は見れなかったが、しだれ桜が満開で満足。
ソメイヨシノ満開を狙ってまた来年チャレンジ!
| 固定リンク
コメント