2012年5月-東北旅行・弘前城のしだれ桜(昼の部)
GW旅行の記事の続きを。。
5/5(土)、いよいよ弘前城へ。桜を見に行きます。
過去2年訪れたのが、GW前半だったため、5分咲き程度でまだ満開を堪能していない。
その年によってGW前半であっても満開に当たる場合がある様だが。。
2011年の記事↓
(昼の部)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/05/20115-2011-b74a.html
(夜桜)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/05/20115--0e08.html
2010年の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/05/20105-2010-53c1.html
お城の近くの通りにも桜が咲いている・・・筈が。。。
既に散ってしまっていたo(TヘTo)
GW期間中に非常に気温が高くなった日が何日かあって、そこで一気に満開に。
5月1日、2日辺りが見頃だった模様。
では、追手門から中へ。
木には桜の花はありませんが、地面には桜の花びらが。
ソメイヨシノは散ってしまっていたが、しだれ桜は見頃でした。
うーむ!ナイスフォロー
天守近くのソメイヨシノも散っていた。
弘前公園内には八重桜は少ないが、それも満開!見事です。
水際ということで開花が遅めの西濠の桜を期待したが、そこも散っていた。
まあその代わり地面の上はスゴカッタですが。
一通り城内を一周して昼の部は退散。
有料区域の本丸広場が無料となる夜に、また夜桜を見に来ます。
| 固定リンク
コメント