« 2012年5月-東北旅行・八戸の屋台村「みろく横丁」 | トップページ | 2012年5月-東北旅行・八戸から三沢駅&旧十和田観光電鉄の三沢駅 »

2012年7月 5日 (木)

高清水・辛口生貯

秋田県の地酒飲みくらべセットの第8弾。高清水・辛口生貯。
Cimg6775
高清水は関東地方でもお馴染みで、スーパーなどでもよく見かける。
・・・でも、秋田駅ナカのステーションデパート「トビコ」内の石川酒店で買って来ましたが・・・セット商品ということで。。。











蔵元は、秋田市の秋田酒類←・・・コレは知らなかった。。
Cimg6776
精米歩合60%
醸造アルコール入り。














ほぼ無色透明。
Cimg6777
お味は、
日本酒度+8、ということで、かなりの辛口。そして淡麗スッキリ。まぁ、悪くはないが可もなく不可もなくオーソドックスな味。
辛口なので、濃いめの料理と合わせてもお互い引き合う・・・筈。
キンキンに冷やすと氷冷感が増しておいしい。

|

« 2012年5月-東北旅行・八戸の屋台村「みろく横丁」 | トップページ | 2012年5月-東北旅行・八戸から三沢駅&旧十和田観光電鉄の三沢駅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高清水・辛口生貯:

« 2012年5月-東北旅行・八戸の屋台村「みろく横丁」 | トップページ | 2012年5月-東北旅行・八戸から三沢駅&旧十和田観光電鉄の三沢駅 »