« 2012年7月-京都見物・船岡山探検 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・羽田空港から秋田へ »

2012年8月 9日 (木)

2012年7月-神戸帰省・KOBEde清盛(歴史館)

2012年7月、神戸に帰省した折に、開催されていた平清盛イベントの記事をUP。
京都見物から神戸に来ると、街のあちこちにこういう幟やポスターを見かけた。
Img_1914
正直な所、こういうイベントが行われていたことは、関東に住んでいて全く知らなかった。
Img_1928
















こちらがポスター。平清盛が非常に格好の良い美男子に描かれている。
Img_1916
イベント内容は、ドラマ館と歴史館の2つのパビリオン?が用意され、また、清盛ゆかりの地を訪ねる歴史散策コースが幾つか用意されていて、神戸の街の礎を造った平清盛について勉強できる様になっている。












私は、7月16日(月)、海の日に、歴史館の方を見学。
Cimg6909
場所は、神戸中央卸売市場の近くにあり、その周辺は運河。そして、清盛ゆかりの地でもある。
Cimg6912









では、KOBEde清盛、歴史館へ。
Img_1933
入場料は、300円。

中にトイレは無いので、外でしておく事。













内容は、大まかに言うと、展示品、アニメドラマ、ビデオの3部構成。
Cimg6915
アニメドラマでは、例の美男子の清盛が登場し、若かりし頃の清盛の活躍を描いたストーリー。

ビデオでは清盛にまつわる建築物や遺構について、大学教授が実際にその場に行った映像により分かりやすく解説。
荒田八幡神社、平野の祇園神社、熊野神社、清盛塚など神戸っ子なら誰もが知っている歴史スポットについて清盛がどう関わったのかを歴史文献などを基にして紹介。
入場料300円の内容なので、シンプルにまとまっており、時間は取らない。・・・私は1時間以上居ましたが。

見学が終わり、歴史館を出ると、その近くにも清盛探訪コースが用意されている。
Cimg6923









例えば、こちらが清盛くん。
Img_1934
















時代は異なるが、兵庫城跡。
Img_1935
















有名な清盛塚に、琵琶塚。
Img_1936
















清盛橋。
Img_1937_2
















兵庫大仏。
Img_1939
歴史館付近でもこの写真の他に清盛にまつわる歴史スポットがまだまだあるし、離れた場所に別のコースも幾つか用意されている。

こうして改めて見ると清盛にまつわる遺構が神戸には数多く残ってるんやなー!

KOBEde清盛、2013年1月14日まで開催されているので、今度帰省したらドラマ館を見学しよう。

|

« 2012年7月-京都見物・船岡山探検 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・羽田空港から秋田へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年7月-神戸帰省・KOBEde清盛(歴史館):

« 2012年7月-京都見物・船岡山探検 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・羽田空港から秋田へ »