« キリン・秋味2012 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・山形新幹線つばさで関東へ(最終記事) »

2012年9月 3日 (月)

2012年8月-出羽旅行・山形県郷土館・文翔館

8月6日(月)、帰りの新幹線まで少し時間があったので、観光を。

山形県郷土館、愛称:文翔館
Cimg7531
旧山形県庁舎だそう。








正面は美しい石造り。
Cimg7533
入館は無料。















中に入ると、歴史的建造物にありがちな踊り場で両側に別れる美しい階段。
Cimg7536









1975年まで県庁舎として使われていたそうだが、中は大正時代建設当時の内装で復元されている。
Cimg7539









バルコニーに出ることも可能。
Cimg7547









外側は石造りだが、内側はレンガ造りで中庭になっている。Cimg7556
Cimg7557









レンガは全ての短面が表に来る方式なので、日本の古いレンガ造りにあるフランス積みではないことは確か。
Cimg7558
(参考)フランス積みの記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/08/20126--afc2.html






館内は他に、山形県の歴史を知るための貴重な展示物が沢山。
Cimg7559









文翔館の隣には、旧県会議事堂。
Cimg7564
1階の渡り廊下で繋がっている。








Cimg7565









中は、広いホールの様になっている。
Cimg7574


山形の文翔館・・・山形城(霞城)の次辺りに観光しておきたいスポットです。

|

« キリン・秋味2012 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・山形新幹線つばさで関東へ(最終記事) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年8月-出羽旅行・山形県郷土館・文翔館:

« キリン・秋味2012 | トップページ | 2012年8月-出羽旅行・山形新幹線つばさで関東へ(最終記事) »