« 2012年8月-出羽旅行・栄屋本店de山形の冷やしラーメン | トップページ | キリン・秋味2012 »

2012年9月 1日 (土)

奥播磨・純米吟醸おりがらみ生酒

播磨の地酒「奥播磨」。その純米吟醸おりがらみ生酒。
Cimg7773
いただきものです。

9月最初に飲む酒は、折角ならいい酒を。と言うことで。。


因みに、先週は、純米吟醸生酒黒ラベルでした。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/08/post-e5d5.html








芳醇超辛。
Cimg7774
精米歩合55%
生酒で、加水していないのか、アルコール分17~18%とやや高め。













盃に注ぐと、若干色が付いており、おりが入っている。
Cimg7776
一口飲んでうなりましたよ、久しぶりに!
単なる辛口でなく、濃厚芳醇、味わい深い辛口(辛口の中にもほのかな果物系の隠し味的な甘みを感じる)。
そして、僅かな「おり」が、いい米の旨みを残している感覚。
口に含んでしばらくした後、極楽浄土が開けます。

辛口なので飽きることなく、いつまでも、『地の果てまでも。。』(トウカイテイオーではゴザリマセン)

生酒は無条件にうまいが、それを差し引いても、この酒は今年飲んだ酒の中でもトップクラスかと。

|

« 2012年8月-出羽旅行・栄屋本店de山形の冷やしラーメン | トップページ | キリン・秋味2012 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥播磨・純米吟醸おりがらみ生酒:

« 2012年8月-出羽旅行・栄屋本店de山形の冷やしラーメン | トップページ | キリン・秋味2012 »