« アサヒ・冬の贈り物 | トップページ | 浦霞本醸造・ひやおろし »

2012年10月14日 (日)

豊盃・華想い(純米吟醸)と南部杯

過去に何回も飲んできている豊盃・華想い。新酒でなくてGWに買ったもの。
Cimg7967
豊盃(ホウハイと読む)は津軽、弘前の地酒。
蔵元は三浦酒造。

(参考)豊盃の過去記事↓
・豊盃亀の尾
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/07/post-a297.html
・豊盃さくら
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/06/post-5f0a.html
・豊盃特別純米酒
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/04/2012-d4b0.html
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/10/post-1586.html
・豊盃の「ん」
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/03/post-bea5.html
・豊盃純米吟醸(新酒)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/04/post-b9d8.html
・豊盃倶楽部(夏)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/08/post-e689.html
・豊盃華想い
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2010/08/post-9cd5.html

思えば、豊盃と出会ってから、そのおいしさに惹かれ、色々なラベルを追い求めて来た。
ちなみに、「華想い」は青森県が誇る吟醸酒用の酒米。これまた青森県が誇る酒米「華吹雪」と、山田錦を交配して開発されました。

豊盃・華想いの特徴は、りんごを彷彿とさせるフルーティな酸味。それでいて飲み飽きない点。
いや、何回飲んでも素晴らしい・・・

おいしい酒には良い器とばかりに、最近手に入れた南部鉄器の杯で。
Cimg7972
10月8日に盛岡競馬場で行われた「南部杯」、提携している東京競馬場でも馬券発売と岩手の物産展があり、そこで買ったもの。800円でした。
まあ、馬券の方は、勝ったエスポワールシチーの馬単のもう一方ナムラタイタンがスタート直後に落馬して、レース終了する前にパー。

この南部鉄器の杯「南部杯」、重量ズッシリでちょっとやそっとじゃ倒れてこぼしそうにない。
この重量感により、杯を傾ける楽しさが味わえる(^^

津軽の酒を南部杯で飲む。この組み合わせはある意味贅沢よな。

|

« アサヒ・冬の贈り物 | トップページ | 浦霞本醸造・ひやおろし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊盃・華想い(純米吟醸)と南部杯:

« アサヒ・冬の贈り物 | トップページ | 浦霞本醸造・ひやおろし »