« キリン・冬麒麟 | トップページ | アサヒ・冬の贈り物 »

2012年10月 6日 (土)

越乃雪椿・ひやおろし、旬熟一番あがり

ひやおろしの季節がやって参りました。
Cimg7932
秋しか飲めないひやおろし。・・・正確には、秋しか買えないひやおろし。

ひやおろしとは・・・春先に搾った新酒を火入れし、夏の間熟成させ、秋口に、瓶詰め前の火入れは行わずに出荷する酒。なので必ず生詰となる。
熟成が進み、味が安定しているため瓶詰め前の火入れは不要という訳。

ちなみに、
・生のまま貯蔵し瓶詰め前に火入れした酒が「生貯蔵酒」
・火入れして貯蔵し、瓶詰め前の火入れを行わないのが「生詰」
・通常2回行う火入れを全く行わないのが「生酒」
となる。

越乃雪椿という銘柄通り、新潟の酒。蔵元は、新潟県加茂市の雪椿酒造。
Cimg7933
Cimg7936
















酒質は、精米歩合60%で純米吟醸酒。
Cimg7935
そして、原酒。加水をしていないためアルコール分はやや高めで16~17度。


実は、今季初のひやおろしがいただきもの。・・・おおきにな!

そして、去年の秋にも似たラベルのを買って飲んでいた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2011/11/post-9fcb.html







新潟の酒らしく、無色透明。
Cimg7937
お味は、うーん!このひやおろしの熟成感が・・・タマランヽ(‘ ∇‘ )ノ
フレッシュさは無いものの、深みがあって、マイルドでコクがあって、大人の味わい。

最後に一句、
『秋口に、会えてよかった、ひやおろし』

お後がよろしいようで。。

|

« キリン・冬麒麟 | トップページ | アサヒ・冬の贈り物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越乃雪椿・ひやおろし、旬熟一番あがり:

« キリン・冬麒麟 | トップページ | アサヒ・冬の贈り物 »