« ヴィラ・モリーノ赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・函館→東室蘭へ(北斗5号で) »

2013年1月11日 (金)

2012年12月-北海道旅行・函館山登山(夜景中心)

12月28日(金)、摩周丸の次は函館山登山へ。

既に日が暮れていたが登れば夜景が見られるし、途中で断念しても降りてくればいい。という軽い気持ちで。
市電に乗って、宝来町という電停で降りて、そこから徒歩。
Cimg8522
←こちらは麓の坂の上から海の方を見た景色。








ロープウェイ脇にある登山道入り口から登って行きます。
本来は、自動車も通れる舗装路だが、冬期は自動車通行止めであった。その道を徒歩でテクテクと登っていく。傾斜は緩くて普通の坂道。それゆえ距離は長くなる。
所々、山頂への近道が現れるが、雪が深くて入れず、そのまま本道である登山道を進む。この登山道は何故か除雪はされていた。

当然のことながら、登っている途中でも夜景が見えてくる。
Cimg85282







登山道は傾斜が緩いゆえ距離が長いことは先程述べたが、山をぐるっと螺旋の様に回る道なので、進むと夜景がだんだんと遠ざかり山の反対側を歩く。そして、また山の正面に出て先程よりも高い位置で夜景が見えてくる。
Cimg85292







ロープウェイ山頂駅が間近に。だいぶ登ってきた。
Cimg85332







山頂からの夜景。余計なネオンが無いから美しいね。
Cimg85352
函館の夜景は、4年半ぶりだった。
(前回の記事↓)
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2008/06/20086_2525.html



ちなみに標高は334m
Cimg85362
下山する体力がなくなってしまったので、帰りはロープウェイで降りた(^^
「歩いて登って来られましたか?」と切符売り場の可愛い売り子に確認された。



下山後、いつもの「はこだてビール」で地ビールを堪能して、この日はおしまい。
次の日は、室蘭に移動です。

|

« ヴィラ・モリーノ赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・函館→東室蘭へ(北斗5号で) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年12月-北海道旅行・函館山登山(夜景中心):

« ヴィラ・モリーノ赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・函館→東室蘭へ(北斗5号で) »