2012年12月-北海道旅行・宗谷岬、本土最北端に到達!
2013年1日2日(水)、この日は朝から宗谷岬へ。
稚内駅前バスターミナルから路線バスに乗る。
正月であろうと休日ダイヤで運行されていた。行く人が多いのだろう、前年行った根室のノサップ岬とは違って。
宗谷岬行きでなく、その先の浜頓別行きのバスなので注意です。(違うバスと思いスルーしようとしたが、沢山乗り込むのを見て気が付いた。)
観光客らしき人が結構大勢乗り込んでいく。15人位は居たろうか。
バスは初めは国道40号を走り、その後、国道238号線に入り、宗谷岬を目指す。
声問川という川を越える。この日は鈍い光の太陽が出ていた。
やがて海に出た。オホーツク海か日本海かは分かりませんが。
海の反対側は丘陵の様な地形。
ずっと海沿いを走る。そしてある時、路線バスにも関わらず、停留所でもない所でバスの運転手がバスを止めた。
そして、おもむろに説明を始めた。
「観光客の皆様、左手をご覧ください。」
「オオワシが見えます。」
「国の天然記念物に指定されており、・・・」
バスの乗客全員が左側に釘付けになった。(地元の人達除く)
再びバスは走り出す。宗谷岬はもうすぐかな。
またもや、運転手がバスを止め、
「観光客の皆様、あの岩の向こうにサハリンが見えます。」
・・・『おぉ~!』(私の心)
←ちなみにこの写真は違います。遠すぎて私のカメラには収まらん。
それよりかちょっとしたアクシデント、バスの手すりに頭をぶつけてメガネのつるが折れた。。
右側に座っていて、立って急いで左側に向かった際に。
左側の席に座っていた地元のオバチャンが、「席、代わりましょうか??いつも見てますから。。」・・・(いつも見てるって・・・)
まぁ、お言葉に甘えて。
遥か向こうに見えるサハリンは雪で白かったのを覚えています。
そんなこんなで、宗谷岬に到着。
稚内駅からバスで50分。
バス代は1,350円と意外と高かった。
この時、14人がバスを降り、めいめい写真を取り始めた。
そして、あの最北端の碑に固まっていく。
写真では見たことあったが、実物は初めて。
私もみんなの所へ。
それにしても、前年のノサップ岬とはえらい違いやなあ、あの時は閑散としていた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2012/01/201112--82a7.html
近くには間宮林蔵の像。サハリンの方向を向いている。
私のカメラではサハリンは映りません。
そして、遂に、本土最北端に到達!v(^o^)/
この一瞬、私より北には誰もいなかった。
日本のてっぺんを制した~~~!・・・(大げさな・・)
色々と写真に収めましたよ。
北緯45度31分22秒だそうな。サハリン南端とは43km程の距離。
地図ではこんな位置関係。
近くにあったみやげもの屋も最北端の碑の形状だった。
宗谷岬の歌の碑。
♪流氷とけて~、はるかぜ吹いて~♪
この辺一帯は、宗谷岬公園として整備されており、見所が沢山ある様子。
最北端の碑がある一帯の裏手は高台になっている。
では、あの丘に登ってみましょうか。
| 固定リンク
コメント