« 2012年12月-北海道旅行・測量山登山 | トップページ | センシィ・ボルゴシプレッシ・ヴィノロッソ赤 »

2013年1月15日 (火)

2012年12月-北海道旅行・札幌での出来事

2012年12月30日(日)~31(月)は札幌に2泊。北海道旅行3,4日目になる。

30日朝、東室蘭からエル特急すずらん3号(8:30発)で移動。札幌駅まで1時間半。
Img_2464
エル特急すずらんに乗るのは、実は3回目だったが、特急料金を払って乗るのは今回が初めて。
・・・室蘭-東室蘭の室蘭支線の区間は、普通料金で乗れるのです。












札幌は、いつにも増して雪が多かった。
Img_2485
初雪は史上2番目位に遅かったそうだが、その後、ドカッと降って、排雪が間に合わないのだと。
取り敢えず道路の端に積んどくしか無い。
Img_2486
















場所によっては雪山が人の背丈をゆうに超える。
Img_2470
















30日夜は、札幌ではお決まりの、ジンギスカンのだるま。
Img_2471
支店も含めると、今回で12回目。
一年ぶりに来たら、ジョッキが銅製に変わってた。
軽くて、泡持ち良くてBeerがうまい。

ジンギスカンのお味は変わりなくおいしい。(^ ^)/

大晦日はいつも営業しないので注意です。









その後は、いつもの日本酒居酒屋「ふらの」
Img_2475
最近は大晦日営業しなくなったので、30日が年内最終。

知名度が上がってきたのか、段々とお客さんが増えていて、スンナリ入れない時が多くなってきた。この日もそうだった。
いつも近くのホテルなので、ホテルで休んで出直します。










で、大晦日はいつも食事に多少難儀する。
Img_2480
蕎麦屋は開いてますが、チェーン店以外の食べ物屋はほとんど閉まっている。
去年は「みよしの」で食べたが今年は、「山岡家」に。

うまいねー!山岡家、初めて食べたけど。
もっちりした太ストレート麺で、スープも深みがあっておいしい。
この独特の太麺。。山岡家が山岡家たるゆえんが分かった気がします。







大晦日の夜は、アテは無かったが、タマタマ開いてた焼鳥屋へ。
Cimg8604
南7条と6条の間、西5丁目辺りかな。「とり銀」という。








道内の酒は置いてないが、こだわりの地酒が置いててGOOD!
Cimg8606
八海山、久保田、などをいただきましたよ。原酒中心に。
Cimg8612
















なぜ、大晦日に店を開けてるのかと訪ねたら・・・
Cimg8607
本日で店じまい。なのだと。。。
でも、近くに新たな店を既に構えてるのだとか。

南5条西5丁目、美松タワー2F「おいで・や」・・・φ(.. )





焼鳥もうまかった。特にタレよりも塩がうまかった。
Cimg8609
この店いいわ。また新しい方の店も行ってみよう。








次の日は、稚内に移動です。
ちなみに、紅白は二部の途中から見た。

|

« 2012年12月-北海道旅行・測量山登山 | トップページ | センシィ・ボルゴシプレッシ・ヴィノロッソ赤 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年12月-北海道旅行・札幌での出来事:

« 2012年12月-北海道旅行・測量山登山 | トップページ | センシィ・ボルゴシプレッシ・ヴィノロッソ赤 »