« ロス・モリーノス赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・稚内の普通居酒屋花楽 »

2013年1月31日 (木)

2012年12月-北海道旅行・もう一つの岬、ノシャップ岬

北防波堤ドームの後は、もう一つの岬、ノシャップ岬へ。
地図で見ると4km位なので歩いて行けそうです。
Cimg8748









北防波堤ドームから海沿いの道を北上します。
Cimg8857









この海は日本海なのかオホーツク海なのか。。
Cimg8858
ただ、海に代わりはなし。








随分と離れた。左側が北防波堤ドーム。その右に稚内全日空ホテル。
Cimg8859









先へ行くに従い道が先細りしてくる。
Cimg8862
歩道は雪が積み上げられていて、車道の端を歩くしかなかった。
元々、歩道があるのかどうかも定かではありませんが。。






先へ行けば行くほど先細り感。やがて灯台が見えてきた。
Cimg8866









灯台の麓に到達。
Cimg8869
塔の様な背の高い灯台。
文様も不気味です。














稚内灯台と言うらしい。
Cimg8870
全国で2番目に背の高い灯台で、北海道では一番だとか。
高さは43m







灯台から数十mの所にノシャップ岬の公園。
Cimg8873









ここは、午前の宗谷岬と比べて人が少なかった。
Cimg8875









ちょうど日没の時間だったが、曇っていて海に沈む夕日は見れず。残念。
Cimg8877









観光パンフレットの写真などでよく見かけるノシャップ岬のオブジェ、イルカ。
Cimg8879









うーむ!反対側から見ると玉と遊ぶイルカだったか。。
Cimg8878









では、ノシャップ岬を後に。
Cimg8880
帰りはバスで市内中心部へ戻った。
市内中心部からノシャップまで民家が比較的多いためか、バスの便は宗谷岬よりはずっと多く不便さは無い。






ノシャップ岬周辺は、食堂が何軒かあり閉まっていたが、冬季は休業している模様。
Cimg8892
岬より南側にノシャップの小さな町がある。








以上

|

« ロス・モリーノス赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・稚内の普通居酒屋花楽 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年12月-北海道旅行・もう一つの岬、ノシャップ岬:

« ロス・モリーノス赤 | トップページ | 2012年12月-北海道旅行・稚内の普通居酒屋花楽 »